やまねこ翻訳クラブ 資料室 最終更新日2025/05/05 |
児童書翻訳に限らず、YAや実用書、映像の各分野で活躍中のやまねこ会員の代表作をご紹介します。 やまねこ会員インタビュー記事はこちら(メールマガジン『月刊児童文学翻訳』掲載) |
■もくじ(会員訳者名一覧)■ |
あ行 | 赤塚きょう子 |浅野美抄子 |あべなお |いけださちこ |井上歌織 |岩田佳代子 |牛原眞弓 |大作道子 |おおつかのりこ |
か行 | 蒲池由佳 |櫛田理絵 |くまがいじゅんこ |小島明子 |児玉敦子 |
さ行 | 相良倫子 |笹山裕子 |佐藤淑子 |杉本詠美 |瀬尾友子 |
た行 | 武富博子 |田中亜希子 |田中潤子 |田村加代 |
な行 | ないとうふみこ |永瀬比奈 |長友恵子 |中村久里子 |中村智子 |
は行 | 檜垣裕美 |ひらのあさ |冬木恵子 |古市真由美 |
ま行 | 美馬しょうこ |宮坂宏美 |村上利佳 |牟禮あゆみ |
や行 | やすだふゆこ |矢能千秋 |やまもとみき |横山和江 |よしいかずみ |よしざわたまき |
わ行 | 若林千鶴 |綿谷志穂 |
訳者 | タイトル | 作者/著者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|---|
赤塚きょう子 | グレタ・トゥーンベリ | ヴィヴィアナ・マッツァ著 | 金の星社 | 2020 | イタリア語 |
世界食べものマップ | フェーベ・シッラーニ/ジュリア・マレルバ著 | 河出書房新社 | 2017 | イタリア語 | |
イクバルと仲間たち 児童労働にたちむかった人々 | スーザン・クークリン著 | 小峰書店 | 2012 | ||
浅野美抄子 | ポップアップ 虫の世界 | ベン・ホアー文/ジャスミン・フロイド絵 | 大日本絵画 | 2024 | |
ディズニー・アニメーション・スタジオ/キャラクター大全(1937-2004) | ジェフ・カーティ著 | 翔泳社 | 2022 | ||
サンタさんのお仕事マニュアル | クリストファー・エッジ文/ティム・ハッチンソン他絵 | 大日本絵画 | 2020 | ||
あべなお | すてきって なんだろう? | アントネッラ・カペッティ文/メリッサ・カストリヨン絵/あべけんじろう共訳 | きじとら出版 | 2019 | イタリア語 |
いけださちこ | 海辺の村のパン屋 | ポーラ・ホワイト作 | BL出版 | 2024 | |
井上歌織 | 切り紙でつくる雪の結晶 | V.V.セロワ/V.J.セロフ著 | マール社 | 2013 | ロシア語 |
岩田佳代子 | High Conflict よい対立 悪い対立 世界を二極化させないために | アマンダ・リプリー著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2024 | |
親といるとなぜか苦しい: 「親という呪い」から自由になる方法 | リンジー・C・ギブソン著 | 東洋経済新報社 | 2023 | ||
おうちでSTEAM教育 「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑シリーズ | クリスタル・チャタトン/クリスティーナ・ハーカート・シュール著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2021-2022 | ||
牛原眞弓 | アナと雪の女王 エルサとアナ 真実の物語 | ディズニー(文・絵) | 学研プラス | 2020 | |
英語で読む クマのプーさん | A.A.ミルン原作/イクラス・アブドゥル・ハディ英文リライト | IBCパブリッシング | 2018 | ||
レスター先生の生徒たち | チャールズとメアリー・ラム文/ウィニフレッド・グリーン絵 | 未知谷 | 2014 | ||
大作道子 | トム・ソーヤーの冒険 | マーク・トウェイン作 | ポプラ社 | 2021 | |
わたしがいどんだ戦い 1939年/わたしがいどんだ戦い 1940年 | キンバリー・ブルベイカー・ブラッドリー作 | 評論社 | 2017-2019 | ||
ハンター | ジョイ・カウリー作 | 偕成社 | 2010 | ||
おおつかのりこ | オラレ!タコスクィーン | ジェニファー・トーレス作 | 文研出版 | 2024 | |
星の子ども | バーナデット・ワッツ作 | 冨山房 | 2024 | ||
レイチェル・カーソン物語 なぜ鳥は、なかなくなったの? | ステファニー・ロス・シソン作 | 西村書店 | 2022 | ||
蒲池由佳 | 「現代アート作家のどうぶつ図鑑」シリーズ Wildlife みんなだいすき やせいのどうぶつ | ピート・クロマー作/高部圭司監修 | 化学同人 | 2024 | |
「ちかくにあるいのち図鑑」シリーズ ブタ | デイジー・バード文/カミッラ・ピントナート絵/鈴木啓一監修 | 化学同人 | 2023 | ||
「かじり屋ニブルス」シリーズ ブックモンスターかじり屋ニブルス | エマ・ヤーレット作 | ワールドライブラリー | 2016 | ||
櫛田理絵 | ダンス・フレンド | カミラ・チェスター作 | 小峰書店 | 2024 | |
図書館がくれた宝物 | ケイト・アルバス作 | 徳間書店 | 2023 | ||
魔女だったかもしれないわたし | エル・マクニコル作 | PHP研究所 | 2022 | ||
くまがいじゅんこ | 移動する民 ノマドのくらし | キンチョイ・ラム作 | 玉川大学出版部 | 2024 | |
「動物あずかりや」シリーズ | デビ・ミチコ・フローレンス作/メラニー・デマー絵 | あかね書房 | 2022-2023 | ||
難民と祖国 | ルイーズ・スピルズベリー文/トビー・ニューサム絵 | 文研出版 | 2022 | ||
小島明子 | きょうは、おおかみ | キョウ・マクレア文/イザベル・アルスノー(アーセノー)絵 | きじとら出版 | 2015 | |
児玉敦子 | ささやきの島 | フランシス・ハーディング作/エミリー・グラヴェット絵 | 東京創元社 | 2024 | |
ネイサン・チェン自伝 ワンジャンプ | ネイサン・チェン著/ないとうふみこ、中村久里子共訳 | KADOKAWA | 2023 | ||
嘘の木 | フランシス・ハーディング作 | 東京創元社 | 2017 | ||
相良倫子 | 「犬を飼ったら、大さわぎ!」シリーズ | トゥイ・T・サザーランド作 | 徳間書店 | 2024-2025 | |
囚われのアマル | アイシャ・サイード作 | さ・え・ら書房 | 2020 | ||
「ヒックとドラゴン」シリーズ | クレシッダ・コーウェル作/陶浪亜希共訳 | 小峰書店 | 2009-2016 | ||
笹山裕子 | ブレイクスルー ノーベル賞科学者カタリン・カリコ自伝 | カタリン・カリコ著 | 河出書房新社 | 2024 | |
パンプキン・クイーンに栄光あれ:ティム・バートンナイトメアー・ビフォア・クリスマス | シェイ・アーンショー著 | Gakken | 2023 | ||
O・ヘンリー作品集(小学館世界J文学館所収) | O・ヘンリー作 | 小学館 | 2022 | ||
佐藤淑子 | ひとつだけ守りたいもの | リンダ・スー・パーク作/ ロバート・セーヘン絵 | 玉川大学出版部 | 2024 | |
チョコレートタッチ | パトリック・スキーン・キャトリング作/伊津野果地絵 | 文研出版 | 2021 | ||
たのしいまきばのイースター | ロイス・レンスキー作・絵 | 徳間書店 | 2019 | ||
杉本詠美 | さあ目をとじて、かわいい子 | サリー・ニコルズ作 | 偕成社 | 2025 | |
ねえ、きいてみて! みんな、それぞれちがうから | ソニア・ソトマイヨール文/ラファエル・ロペス絵 | 汐文社 | 2021 | ||
いろいろ いろんな かぞくの ほん | メアリ・ホフマン文/ロス・アスクィス絵 | 少年写真新聞社 | 2018 | ||
瀬尾友子 | ねこのガーフィールド | マーク・ディンダル監督/クリス・プラット/ サミュエル・L・ジャクソン | ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント | 2024 | 映像(吹替) |
「RWBY」シリーズ | モンティ・オウム/ケリー・ショウクロス監督 | ルースター・ティース | 2015-2023 | 映像(吹替) | |
フェイブルマンズ | スティーブン・スピルバーグ | ユニバーサル | 2023 | 映像(吹替) | |
武富博子 | 「動物探偵ミア」シリーズ | ダイアナ・キンプトン作 | ポプラ社 | 2015-2024 | |
アップステージ シャイなわたしが舞台に立つまで | ダイアナ・ハーモン・アシャー作 | 評論社 | 2022 | ||
ゴースト・ボーイズ ぼくが十二歳で死んだわけ | ジュエル・パーカー・ローズ作 | 評論社 | 2021 | ||
田中亜希子 | 「おちゃめなふたご」シリーズ | イーニッド・ブライトン作 | ポプラ社 | 2022 | |
詩人になりたいわたしX | エリザベス・アセヴェド作 | 小学館 | 2021 | ||
コッケモーモー! | ジュリエット・ダラス=コンテ文/アリソン・バートレット絵 | 徳間書店 | 2001 | ||
田中潤子 | バレエ団のねこ ピンキー | ノエル・ストレトフィールド作/スザンヌ・スーバ絵 | のら書店 | 2023 | |
田村加代 | 未来を変えるコーチング | ヘスン・ムーン著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2023 | |
ないとうふみこ | 宇宙開発の思想史 | フレッド・シャーメン著 | 作品社 | 2024 | |
西の果ての白馬 | マイケル・モーパーゴ作 | 徳間書店 | 2023 | ||
貸出禁止の本をすくえ! | アラン・グラッツ作 | ほるぷ出版 | 2019 | ||
永瀬比奈 | 「はじまりはひとつのアイデアから」シリーズ | ローウィ・バンディ・シコル著/C.S.ジェニングス絵 | 鈴木出版 | 2020 | |
タイガー・ボーイ | ミタリ・パーキンス作/ジェイミー・ホーガン絵 | 鈴木出版 | 2017 | ||
モンスーンの贈りもの | ミタリ・パーキンス作 | 鈴木出版 | 2016 | ||
長友恵子 | 僕たちは星屑でできている | マンジート・マン作 | 岩波書店 | 2024 | |
雪娘のアリアナ | ソフィー・アンダーソン作 | 小学館 | 2024 | ||
こっちにおいでよ、ちびトラ | キルステン・ハード文/スーザン・ギャル絵 | 徳間書店 | 2024 | ||
中村久里子 | ネイサン・チェン自伝 ワンジャンプ | ネイサン・チェン著/ないとうふみこ、児玉敦子共訳 | KADOKAWA | 2023 | |
世界J文学館「シートン動物記」 | アーネスト・トンプソン・シートン著 | 小学館 | 2022 | ||
国を救った数学少女 | ヨナス・ヨナソン作 | 西村書店 | 2015 | ||
中村智子 | どうやって美術品を守る? 保存修復の世界をのぞいてみよう | ファビエンヌ・マイヤー著/ジビュレ・ヴルフ著/マルティナ・レイカム絵/田口かおり監訳 | 創元社 | 2025 | ドイツ語 |
ミシシッピ冒険記 ぼくらが3ドルで大金持ちになったわけ | ダヴィデ・モロジノット著 | 岩崎書店 | 2021 | (イタリア語からの重訳)ドイツ語 | |
「動物と話せる少女リリアーネ」シリーズ | タニヤ・シュテーブナー著/駒形(イラスト) | Gakken | 2010-2020 | ドイツ語 | |
檜垣裕美 | みんなみんなとってもすてき | バティスト・ボーリュー文/チィン・レン絵 | ひさかたチャイルド | 2025 | フランス語 |
「切り絵・しかけ図鑑」シリーズ | エマニュエル・グランドマン文/エレーヌ・ドゥルヴェール絵/三宅裕志監修 | 化学同人 | 2022-2024 | フランス語 | |
赤のものがたり | ステファン・キール作 | 化学同人 | 2023 | フランス語 | |
ひらのあさ | 「わたしたちのからだと心」シリーズ 成長し変わっていくわたし | アニータ・ガネリ文/ヴェーラ・ポポーワ絵/野井真吾日本語版監修 | サイエンティスト社 | 2025 | |
「わたしたちの権利の物語」シリーズ LGBTQ+の権利 | ルイーズ・スピルズベリー文/トビー・ニューサム絵/杉木志帆日本語版監修 | 文研出版 | 2023 | ||
冬木恵子 | アンナは、いつか蝶のように羽ばたく | ウェイ・チム作/山本真奈美共訳 | アストラハウス | 2023 | |
ジ・アート・オブ モアナと伝説の海 | ジェシカ・ジュリアス、マギー・マローン著 | 徳間書店 | 2017 | ||
美女と野獣 | ロバート・サブダ作 | 大日本絵画 | 2011 | ||
古市真由美 | 極北の海獣 | イーダ・トゥルペイネン著 | 河出書房新社 | 2025 | フィンランド語 |
「きょうふの店ゾクゾク」シリーズ | マグダレナ・ハイ作/Nelnal絵 | ほるぷ出版 | 2024-2025 | フィンランド語 | |
夏のサンタクロース フィンランドのお話集 | アンニ・スヴァン作/ルドルフ・コイヴ絵 | 岩波書店 | 2023 | フィンランド語 | |
美馬しょうこ | 父さんのゾウ | ピーター・カーナバス作 | 文研出版 | 2022 | |
ジャガーとのやくそく | アラン・ラビノヴィッツ作/カティア・チエン絵 | あかね書房 | 2015 | ||
わたしのすてきなたびする目 | ジェニー・スー・コステキ=ショー作 | 偕成社 | 2013 | ||
宮坂宏美 | すばやい澄んだ叫び | シヴォーン・ダウド作 | 東京創元社 | 2024 | |
「ジュディ・モードとなかまたち」シリーズ | メーガン・マクドナルド文/ピーター・レイノルズ絵 | 小峰書店 | 2004-2024 | ||
すいかのたね | グレッグ・ピゾーリ作 | こぐま社 | 2021 | ||
村上利佳 | スラムに水は流れない | ヴァルシャ・バジャージ作 | あすなろ書房 | 2024 | |
「嵐の守り手」シリーズ | キャサリン・ドイル作 | 評論社 | 2020-2022 | ||
「名探偵テスとミナ」シリーズ | ポーラ・ハリソン作 | 文響社 | 2018-2019 | ||
牟禮あゆみ | もりにきたのは | サンドラ・ディークマン作/三辺律子監修 | 山烋、春陽堂書店 | 2021 | |
やすだふゆこ | おじさんのぼうしはどこいった? | ジョアン・L・ノドセット文/フリッツ・シーベル絵 | 出版ワークス | 2021 | |
矢能千秋 | ネコ全史 君たちはなぜそんなに愛されるのか | ナショナル ジオグラフィック編 | 日経ナショナル ジオグラフィック | 2023 | |
サートフード・ダイエット あなたが持っている「痩せ遺伝子」を刺激する方法 | エイダン・ゴギンズ著/グレン・マッテン著 | 光文社 | 2022 | ||
きみがまだ知らないティラノサウルス | ベン・ギャロッド著/真鍋真監修 | 早川書房 | 2020 | ||
やまもとみき | ジャコミニュス・ゲンズボルーのゆたかな時間 命がきえるときおもうこと | レベッカ・ドートゥルメール作 | 化学同人 | 2024 | フランス語 |
女だけの世界へようこそ | アミンダー・ダリワル作 | 太田出版 | 2024 | ||
ちょっとだけ のんびりするひ | ウェンディ・メドゥール文/ダニエル・イグヌス絵 | 化学同人 | 2023 | ||
横山和江 | 目で見ることばで話をさせて | アン・クレア・レゾット作 | 岩波書店 | 2022 | |
ジュリアンはマーメイド | ジェシカ・ラブ文・絵 | サウザンブックス社 | 2020 | ||
わたしの心のなか | シャロン・M・ドレイパー作 | 鈴木出版 | 2014 | ||
よしいかずみ | まぼろしの巨大クラゲをさがして | クロエ・サベージ作 | BL出版 | 2024 | |
ことりのメルおっこちる | コーリー・R・テイバー作 | 化学同人 | 2022 | ||
夜をあるく | マリー・ドルレアン作 | BL出版 | 2021 | フランス語 | |
よしざわたまき | ちいさなゆめがあったなら | ニーナ・レイデン文/メリッサ・カストリヨン絵 | 工学図書 | 2024 | |
若林千鶴 | おじいちゃんの目 ぼくの目 | パトリシア・マクラクラン作/黒井 健絵 | リーブル | 2024 | |
「あたし、アンバーブラウン!」シリーズ | ポーラ・ダンジガー/むかい ながまさ絵 | 文研出版 | 2015-2019 | ||
マンザナの風にのせて | ロイス・セパバーン作/ひだか のり子絵 | 文研出版 | 2018 | ||
綿谷志穂 | GOOD INSIDE 子どもにとってよい子育て | ベッキー・ケネディ著 | 東洋館出版社 | 2023 | |
ハロー・ガールズ――アメリカ初の女性兵士となった電話交換手たち | エリザベス・コッブス著 | 明石書店 | 2023 | ||
赤ちゃん寝かしつけの新常識 | ソフィア・アクセルロッド著 | 東洋館出版社 | 2020 |