やまねこ翻訳クラブ 資料室
「第4回翻訳百景ミニイベント」:〈ゲストトーク〉レポート
〜 「オズの魔法使い」シリーズ新訳チーム 〜
『月刊児童文学翻訳』2012年9月号「特別企画」記事 (2012/09/15 公開)
「翻訳百景ミニイベント」とは、ミステリ翻訳家として第一線で活躍されながら、翻訳書の質の向上と、読者層拡大にも心血を注がれている越前敏弥氏が主催する会である。毎回、翻訳家や編集者など、翻訳出版にかかわるゲストをむかえ興味深い話が展開される。もちろん、越前氏ご自身による、おもしろくてためになるミニトークもあり、翻訳および翻訳書に興味のある者に貴重な時間を提供してくれる。さて、このミニイベントの第4回に、林あゆ美氏、宮坂宏美氏、ないとうふみこ氏、田中亜希子氏からなる「オズの魔法使い」シリーズ(以下、オズ・シリーズ)の新訳チームがゲストとして登場することになった。4人はやまねこ翻訳クラブの設立当初からのメンバーである。そこで越前氏に許可をいただき、イベント後半のゲストトーク部分を取材した。パソコン通信時代から空間を超えて繋がってきた4人のチームワークと、シリーズに寄せるそれぞれの思いをレポートする。取材をご快諾くださった越前氏に心から感謝いたします。 |
▼翻訳百景公式ウェブサイト http://techizen.cocolog-nifty.com/ ▼「第4回翻訳百景ミニイベント」主催者報告記事(上記ウェブサイト内) http://techizen.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-6b5d.html ▼復刊ドットコム公式ウェブサイト http://www.fukkan.com/ ▼「オズの魔法使い」シリーズ紹介ページ(復刊ドットコム内) http://www.fukkan.com/sp/oz/?tr=t ▼オズの国の名言 bot https://twitter.com/OzBooksBot |
『完訳 オズの魔法使い』(#1) ※本の表紙は、出版社の許可を得て使用しています |
■「オズの魔法使い」シリーズについて |
イベントをレポートする前に、シリーズについて少し紹介する。『オズの魔法使い』は、言わずと知れたアメリカ児童文学の古典である。ライマン・フランク・ボームが1900年5月に出版するや、たちまちアメリカじゅうの子どもたちの心をとらえた。そして、ここからはあまり知られていないことだが、その人気のすごさにボームは続きを書かざるを得なくなり、生涯に14巻のオズ・シリーズと番外編1冊を世に送りだすこととなった。「を得なくなり」と書いたのは、作者自身が第2巻のまえがきのなかで、子どもたちの熱心な手紙があまりにも絶え間なく届くので、続きを出すことになったと言っているからだ。これだけ人気を博した理由には、第1巻の訳者あとがきにもあるように、この作品がヨーロッパからもちこまれたおとぎ話と違い、アメリカを舞台とした新しい児童文学だったことが挙げられる。だが、やはり見のがせないのは物語としての力だ。新訳チームのみなさんが口をそろえるように、どの巻をとっても奇想天外な物語で、まさかと思うキャラクターが続々登場するのだから。 |
■新訳刊行のいきさつ |
『完訳 オズのふしぎな国』(#2) |
さて、ここからはトークの内容に入る。これまで日本では、さまざまな出版社から1巻目の『オズの魔法使い』ばかりが刊行されてきた。映画が有名になったこともありこの巻だけが独り歩きしていたのだ。一度だけ、完訳全14巻が早川書房から刊行されたが(*)、今では第1巻を除いて品切れとなっている。だが、一度オズ・シリーズを読み、その魅力にとりつかれた人々は復刊を望んだ。そして「星に願いを」ではなく、リクエストサイト〈復刊ドットコム〉に願いをかけた。絶版・品切れ本をリクエスト投票で復活させようというこのサイト(**)では、オズ・シリーズへの投票数がじわりじわりと増えていき、ついに一定数を超えた。復刊の検討が始まり、新訳での復刊が決まると、林氏が翻訳コーディネートを打診された。以前にも同社に翻訳者を推薦したことがあったためだ。縁とは不思議なもので、じつはかつて林氏も、早川書房のオズ・シリーズを愛読する少女だった。こうして話はとんとん拍子に進んだ。そして訳者の選定にあたり、林氏の頭に真っ先に思い浮かんだのが「明るくてリズミカルな訳」がドロシーのイメージにぴったりの宮坂氏だった。 |
|
(*)この他、ポプラ社がシリーズの数巻を抄訳で出したことがある。 (**)復刊ドットコムの復刊の詳しい仕組みについては、文末掲載の「復刊ドットコム公式ウェブサイト」を参照のこと。 |
■チームで翻訳するということ |
さて、訳者が宮坂氏に決まったものの、ひとつ問題があった。復刊ドットコムでは読者にテンポよく楽しんでもらうために、全15巻のシリーズを2か月に1冊のペースで刊行したいと考えていたのだ。これだと1冊の訳稿を仕上げる時間は2か月。しかもその間に、改稿やゲラの校正といった作業も同時進行で入ってくる。ひとりの訳者では不可能だと、宮坂氏が田中氏を誘い、それならと田中氏がないとう氏を誘い、気心が知れた翻訳チームが誕生した。 |
■「オズの魔法使い」シリーズとやまねこ翻訳クラブによせて |
チームの4人が、これまで刊行された7巻からの名言に触れつつ、担当作品について、またやまねこ翻訳クラブについて語った。そのなかから印象的な部分を紹介する。 |
○林あゆ美氏(翻訳コーディネート/編集協力) |
○宮坂宏美氏(第1、2、5巻担当) |
『完訳 オズへの道』(#5) |
『完訳 オズのオズマ姫』(#3) |
○ないとうふみこ氏(第3、6巻担当) |
○田中亜希子氏(第4、7巻担当) |
『完訳 オズとドロシー』(#4) |
■取材を終えて |
はじめは緊張した面持ちだったオズチーム。しかし、応援に駆けつけたやまねこ翻訳クラブの会員たちに勇気をもらってか、トークはなごやかな雰囲気のなか行われ、オズ・シリーズの魅力とチームの熱意がダイレクトに伝わってきた。折り返しとなる第7巻まで刊行が進んだが、残りの8冊にも大いに期待したい。なお、次回の「翻訳百景ミニイベント」は11月22日開催予定とのこと。越前氏の実践的なミニトークは、翻訳学習者にとって実り多いものとなるはず。足を運んでみてはいかがだろう。 |
取材・文:おおつかのりこ 2012-09-15 |
※本の表紙は、出版社の許可を得て使用しています 本ページで使用したライン素材はイラスト無料素材 【イラストわんパグ】さんより
copyright © 2012 yamaneko honyaku club |