| 
       
       エリザベス・ジャネット・グレイ(エリザベス・グレイ・ヴァイニング
      ) 最終更新日 2004/05/27 改訳版『旅の子アダム』の情報を追加 1902年、アメリカ、ペンシルヴァニア州 ジャーマンタウン生まれ。プリン・モア大学卒業のころから、短編の執筆をはじめる。教職に1年間就いたのち、ドレクセル・インスティチュートの大学院に進み図書館学を学ぶ。1929年にMorgan Fisher Vining 氏と結婚後も、結婚前の名前で著作活動を続けた。1933年に自動車事故で夫を亡くし、翌年、失意の中、それまで親しんできたクエーカー教の正式会員となる。 その後も、『旅の子アダム』(1943年度ニューベリー賞受賞)をはじめとする数々の著作を発表し続けた。1945年には平和に貢献するため著作活動を停止し、アメリカン・フレンズ奉仕団(クエーカー教徒の奉仕機関)広報部に勤務。1946年 には、当時の皇太子の家庭教師に選ばれて来日。皇太子殿下に深い影響を与えた。1950年にアメリカへ帰国。1952年に出版された『皇太子の窓』はベストセラーとな った。1999年に亡くなるまで、皇室や日本の友人との交流が続いていた。  | 
    
| タイトル (原作)  | 
        絵 | 訳者 | 出版社 | 発表年 (原作)  | 
        やまねこメモ (作者名表記) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 旅の子アダム NEW (Adam of the Road)  | 
        立松和平 | 恒文社21 | 2004.03 (1970)  | 
        
        (新訳) ニューベリー賞 (エリザベス・グレイ・ヴァイニング)  | 
    |
| 天皇とわたし (Quiet Pilgrimage)  | 
        秦剛平、秦和子 | 山本書店 | 1989 (1970)  | 
        自叙伝 "Quiet Pilgrimage"1970 『静かなる巡礼』(未訳)から、日本に関係する部分を抄訳 (エリザベス・グレイ・ヴァイニング)  | 
    |
| トミ (The Cheerful Heart)  | 
        黒井健 | HEART | トレヴィル | 1989 (1958)  | 
        (エリザベス・ジャネット・グレイ) | 
| 皇太子の窓 (Windows for the Crown Prince)  | 
        小泉一郎 | 文芸春秋新社/文芸春秋 | 1953/1989 (1952)  | 
        1989年に新装版 (エリザベス・グレイ・ヴァイニング)  | 
    |
| 日本での四ヶ年 ―― 皇太子と私 (*)  | 
        高橋たね | 文芸春秋新社 | 1951 (*)  | 
        1946年から1950年当時の皇太子の家庭教師として来日 (エリザベス・グレイ・ヴァイニング)  | 
    |
| 伸びゆく少女 (*)  | 
        田中清子 | トッパン | 1950 (*)  | 
        (E・G・ヴァイニング) | |
| 旅の子アダム (Adam of the Road)  | 
        星野あい | トッパン | 1948 (1942)  | 
        ニューベリー賞 (エリザベス・グレイ・ヴァイニング)  | 
    |
| ウィリアム・ペン ―― 民主主義の先駆者 (Penn)  | 
        高橋たね | 岩波書店 | 1950 (1938)  | 
        岩波新書青版 ニューベリー賞オナーブック (ヴァイニング夫人)  | 
    |
| メギー新しい国へ ―― メギー・マッキントッシ (Meggy MacIntosh)  | 
        清水二郎 | 岩波書店 | 1952/1992 (1930)  | 
        岩波少年文庫、1992年に復刻版 ニューベリー賞オナーブック (ヴァイニング夫人)  | 
    |
| サンデイ/サンディ (Sandy)  | 
        (岡田謙三) | 坂部清子 | 朝日新聞社 | 1947/1948 (1945)  | 
        ヘラルド・トリビューン賞受賞(1945年) (エリザベス・グレイ・ヴァイニング/E.G・ヴァイニング)  | 
    
(*)の印のついた2冊は、現物を手にとって確認できなかったため、原題と出版年がわかりません。情報をお持ちの方は、お知らせいただければ幸いです。
☆ FQAサイト内のページ http://fqa.quaker.org/types/t16-vining.html
★お願い★ リストの情報について、追加・訂正する点がありましたら、お知らせください。
        資料室宛てのメールアドレス、及び情報提供用の掲示板のアドレスは、
        資料室トップページに記載しています。
TOPへ
担当:ワラビ(wyn-1001)
copyright © 2004 yamaneko honyaku club