| 
 
 松永美穂(まつなが みほ)訳書リスト 最終更新日 2020/12/15 訳書の新刊を追加 ※本リストは、訳者の方へのインタビューをきっかけに作成いたしました。現在は都合により更新を停止しています。  | 
| 題名 | 作者 | 出版社 | 発行年 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| みずうみ/三色すみれ/人形使いのポーレ | シュトルム | 光文社 | 2020.05 | |
| オルガ | ベルンハルト・シュリンク | 新潮社 | 2020.04 | |
| 才女の運命 男たちの名声の陰で | インゲ・シュテファン | フィルムアート社 | 2020.03 | |
| 言葉の色彩と魔法 | ラフィク・シャミ ロート・レープ絵  | 
西村書店 | 2019.05 | |
| たいこたたきの少年 | バーナデット・ワッツ | 西村書店 | 2018.11 | |
| わたしの信仰:キリスト者として行動する | アンゲラ・メルケル 編:フォルカー・レージング  | 
新教出版社 | 2018.10 | |
| ぼくの兄の場合 | ウーヴェ・ティム | 白水社 | 2018.07 | |
| ナミコとささやき声 | アンドレアス・セシェ | 西村書店 | 2017.10 | |
| 階段を下りる女 | ベルンハルト・シュリンク | 新潮社 | 2017.06 | |
| 儀式 | セース・ノーテボーム | 論創社 | 2017.06 | |
| キツネとねがいごと | カトリーン・シェーラー | 西村書店 | 2017.05 | |
| 誰もいないホテルで | ペーター・シュタム | 新潮社 | 2016.07 | |
| 父、母、子 | マルクス・ザイベルト | Amazon Services International, Inc | 2016.04 | Kindle 版のみ | 
| ランナウェイ・ガール | リーザ・カンマーナイアー | Amazon Services International, Inc | 2016.04 | Kindle 版のみ | 
| 三十歳 | インゲボルク・バッハマン | 岩波書店 | 2016.01 | 岩波文庫 | 
| ヴォルテール、ただいま参上! | ハンス=ヨアヒム・シェートリヒ | 新潮社 | 2015.03 | |
| アルプスの少女ハイジ | ヨハンナ・シュピリ | 学研教育出版 | 2015.02 | |
| マルテの手記 | ライナー・マリア・リルケ | 光文社 | 2014.06 | |
| ヨハンナの電車のたび | カトリーン・シェーラー | 西村書店 | 2014.06 | ・2010年ドイツ児童文学賞絵本部門ノミネート作品 ・第20回日本絵本賞翻訳賞  | 
	
| マグノリアの眠り | エヴァ・バロンスキー | 岩波書店 | 2013.07 | |
| 母さんがこわれた夏 | マリャレーナ・レムケ | 徳間書店 | 2013.04 | |
| 夏の嘘 | ベルンハルト・シュリンク | 新潮社 | 2013.02 | |
| リスと青い星からのおきゃくさん (Herr Eichhorn und der Besucher vom blauen Planeten)  | 
ゼバスティアン・メッシェンモーザー文・絵 | コンセル | 2012.06 | |
| 週末 (Das Wochenende)  | 
ベルンハルト・シュリンク | 新潮社 | 2011.06 | |
| 黙祷の時間 (Schweigeminute)  | 
ジークフリート・レンツ | 新潮社 | 2010.08 | |
| 木犀!/日本紀行 (Mokusei! Een Liefdesverbaal from Im Fruhling der Tau [Mokusei! Een Liefdesverbaal from Im Frühling der Tau])  | 
セース・ノーテボーム | 論創社 | 2010.08 | |
| マルカの長い旅 (Malka Mai )  | 
ミリヤム・プレスラー | 徳間書店 | 2010.06 | ・2002年ドイツ児童文学賞ヤングアダルト部門候補作 | 
| リスとはるの森 (Herr Eichhorn weiss den Weg zum Glueck)  | 
ゼバスティアン・メッシェンモーザー文・絵 | コンセル | 2010.03 | (絵本) ・2010年やまねこ賞絵本部門受賞作  | 
| 第三帝国のオーケストラ ベルリン・フィルとナチスの影 (Das Reichsorchester)  | 
ミーシャ・アスター | 早川書房 | 2009.12 | ・共訳:佐藤英 | 
| ふしぎな家族 (Warum wir vor der Stadt wohnen)  | 
ペーター・シュタム作/ユッタ・バウアー絵 | 長崎出版 | 2009.09 | (絵本) | 
| 幽霊コレクター (Nichts als Gespenster)  | 
ユーディット・ヘルマン | 河出書房新社 | 2008.12 | |
| リスとはじめての雪 (Herr Eichhorn und der erste Schnee) Amazonで詳細を見る  | 
ゼバスティアン・メッシェンモーザー文・絵 | コンセル | 2008.11 | (絵本) ・2008年オランダ銀の絵筆賞 ・2009年やまねこ賞絵本部門受賞作  | 
| 帰郷者 (Die Heimkehr )  | 
      ベルンハルト・シュリンク | 新潮社 | 2008.11 | |
| 車輪の下で (Unterm Rad)  | 
ヘルマン・ヘッセ | 光文社 | 2007.12 | |
| リスとお月さま (Herr Eichhorn und der Mond)  | 
ゼバスティアン・メッシェンモーザー文・絵 | コンセル | 2007.02 | (絵本) ・2007年ドイツ児童文学賞絵本部門候補作 ・レビュー(世界の児童文学賞ラリー)  | 
| ワイキキ・ビーチ。 (ワイキキ・ビーチ。/スローン・スクエア。) (Waikiki-beach/Sloane Square)  | 
マーレーネ・シュトレールヴィッツ | 論創社 | 2006.10 | |
| ジャングルの子 幻のファユ族と育った日々 (Dschungelkind )  | 
ザビーネ・キューグラー | 早川書房 | 2006.05 | ・共訳:河野桃子 | 
| 夏の家、その後 (Sommerhaus, spater [Sommerhaus, später] )  | 
ユーディット・ヘルマン | 河出書房新社 | 2005.07 | |
| 遺失物管理所 (Fundburo [Fundbüro])  | 
      ジークフリート・レンツ | 新潮社 | 2005.01 | |
| 彼ら抜きでいられるか 二十世紀ドイツ・ユダヤ精神史の肖像 (Es ist ein Weinen in der Welt)  | 
      ハンス・ユルゲン・シュルツ | 新曜社 | 2004.09 | ・共訳:山下公子、中込啓子、河合節子、中島裕昭 | 
| 誘惑。 (Verfuhrungen [Verführungen])  | 
      マーレーネ・シュトレールヴィッツ | 鳥影社・ロゴス企画 | 2004.07 | |
| 年老いた子どもの話 (Geschichte vom alten Kind)  | 
      ジェニー・エルペンベック | 河出書房新社 | 2004.02 | |
| アルネの遺品 (Arnes Nachlass [Arnes Nachlaß])  | 
      ジークフリート・レンツ | 新潮社 | 2003.02 | |
| 逃げてゆく愛 (Liebesfluchten )  | 
      ベルンハルト・シュリンク | 新潮社 | 2001.09 (文庫 2007.01)  | 
|
| 頭の中の性 (Das Geschlecht der Gedanken)  | 
      ユッタ・ハインリヒ | 鳥影社・ロゴス企画 | 2000.05 | |
| 朗読者 (Der Vorleser)  | 
      ベルンハルト・シュリンク | 新潮社 | 2000.04 (文庫 2003.05)  | 
・第54回毎日出版文化賞特別賞 ・2008年映画化、2009年日本にて劇場公開「愛を読むひと」  | 
| ひとりぼっちの欲望 (Einsamkeit der lust)  | 
マルギット・ハーン | 三修社 | 1997.08 | |
| 夜の語り部
Amazonで詳細を見る  Amazonで原書の詳細を見る (Erzahler der nacht [Erzähler der nacht])  | 
ラフィク・シャミ | 西村書店 | 1996.04 | ・レビュー(月刊児童文学翻訳2010年7月号) | 
| 才女の運命 有名な男たちの陰で (Das Schicksal der begabten Frau)  | 
インゲ・シュテファン | あむすく | 1995.07 | 
| タイトル | 出版社 | 発行年 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| シュピリ『アルプスの少女ハイジ』 | NHK出版 | 2019.05 | NHKテキスト 100分de名著 2019年6月 | |
| 誤解でございます | 清流出版 | 2010.07 | ||
| ドイツ北方紀行 | NTT出版 | 1997.07 | ||
| 世界の歴史と文化――ドイツ | 新潮社 | 1992.08 | 共著、監修:池内紀 | 
★お願い★ リストの情報について、追加・訂正する点がありましたら、お知らせください。
        資料室宛てのメールアドレスは、資料室トップページに記載しています。
担当:ゆま(WYN-1032)
copyright © 2010-2020 yamaneko honyaku club