| 
 
 フィリッパ・ピアス(Philippa 
		Pearce 1920 - 2006) 
 最終更新日 2008/11/21 ※更新は停止しています。リンク切れ等の可能性があります。  | 
| タイトル (原作)  | 
絵 | 訳者 | 出版社 | 発表年 (原作)  | 
やまねこメモ | 
|---|---|---|---|---|---|
| 
『川べのちいさなモグラ紳士』 (The Little Gentleman)  | 
パトリック・ベンソン | 猪熊葉子 | 岩波書店 | 
 2005.5  | 
・2004年カーネギー賞ロングリスト ・2005年ガーディアン賞ロングリスト ・レビュー(月刊児童文学翻訳2005年9月号 )  | 
| 
「ハレルさんがつくった洋だんす」 (Mr. Hurrel's Tallboy)  | 
高杉一郎 | ポプラ社 | 
 2003.4  | 
・『恐怖 
Little Selection 
あなたのための小さな物語』赤木かんこ編に所収 ・『こわがってるのは だれ?』(岩波書店、1992.2)より採録  | 
|
| 
『8つの物語――思い出の子どもたち』 (The Rope and Other Stories)  | 
片岡しのぶ | あすなろ書房 | 
2002.5 (2000)  | 
・短編集 ・収録作品:「ロ−プ」(”The Rope”)、「ナツメグ」(”Nutmeg”)、「夏の朝」(”Early Transparent”)、「目をつぶって」(”Inside Her Head”)、「スポット」(”Bluebag”)、「チェンバレン夫人の里帰り」(”Mrs. Chamberlain's Reunion”)、「巣守りたまご」(”The Nest Egg”)、「まつぼっくり」(”The Fir Cone”)  | 
|
| 『真夜中のパーティー』 (What the Neighbours Did, and Other Stories)  | 
フェイス・ジェイクス | 猪熊葉子 | 岩波書店 | 
2000.6 (1972)  | 
 ・岩波少年文庫、短編集  | 
| 
『トムは真夜中の庭で』 (Tom’s Midnight Garden)  | 
スーザン・アインツ ィヒ | 高杉一郎 | 岩波書店 | 
 2000.6  | 
・岩波少年文庫 ・1967年に岩波の愛蔵版、1975年に岩波少年文庫として出版されたものの再刊 ・1958年カーネギー賞 ≪映画化≫(1999年アメリカで劇場公開、日本未公開)  | 
| 『こわがってるのは
だれ?』 (Who's Afraid? and Other Strange Stories)  | 
ピーター・メルニチェク | 高杉一郎 | 岩波書店 | 
 1992.7  | 
・短編集 ・収録作品:「クリスマス・プディング」( "A Christmas Pudding Improves with Keeping")、「サマンサと幽霊」(”Samantha and the Ghost”)、「よその国の王子」(”A Prince in Another Place”)、「黒い目」(”Black Eyes”)、「あれがつたってゆく道」(”The Road It Went By”)、「おばさん」( ”Auntie”)、「弟思いのやさしい姉」(”His Loving Sister”)、「こわがってるのは、だれ?」(”Who's Afraid?")、「ハレルさんがつくった洋だんす」("Mr. Hurrel's Tallboy")、「こがらしの森」("The Hirn")、「黄いろいボール」("The Yellow Ball") ・「ハレルさんがつくった洋だんす」は、『恐怖 Little Selection あなたのための小さな物語』(赤木かん子編、ポプラ社、2003年4月)にも収録  | 
| 『ライオンが学校へやってきた』 (Lion at School and Other Stories)  | 
キャロライン・シャープ | 高杉一郎 | 岩波書店 | 
1989.7 (1985)  | 
・短編集 ・収録作品:「ライオンが学校へやってきた」(”Lion at School”)、「にげだしたジム」("Runaway" )、「賢太郎」("Brainbox" )、「ねずみごろし」("The Executioner")、「ハロー、ポリー!」("Hello, Polly!")、「海牛」(”The Manatee”)、「まがりたがる小指」(”The Crooked Little Finger”)、「よく切れる大きなハサミ」(”The Great Sharp Scissors” )、「ひみつ」(”Secrets”)  | 
| 『まぼろしの小さい犬』 (A Dog So Small)  | 
アントニー・メイトランド | 猪熊葉子 | 岩波書店 | 
1989.7 (1962)  | 
・1970年、1976年に学研より出版された『まぼろしの小さい犬』の復刊 | 
| 『エミリーのぞう』 Emily's Own Elephant  | 
ジョン・ローレンス | 猪熊葉子 | 岩波書店 | 
1989.6 (1987)  | 
・絵本 | 
| 『ふしぎなボール』 (The Tooth Ball)  | 
ヘレン・ガンリー | 猪熊葉子 | 岩波書店 | 
1989.6 (1987)  | 
・絵本 | 
| 『サティン入江のなぞ』 The Way to Sattin Shore)  | 
シャーロット・ヴォーク | 高杉一郎 | 岩波書店 | 
1986.7 (1983)  | 
・1983年カーネギー賞C | 
| 
『まよなかのパーティー』 (What the Neighbours Did, and Other Stories)  | 
フェイス・ジェイクス | 猪熊葉子 | 富山房 | 
1985.5 (1972)  | 
・短編集 ・1974年、国際アンデルセン賞オナーブック ・収録作品については『真夜中のパーティー』(2000年に岩波書店より復刊)を参照のこと  | 
| 
『幽霊を見た10の話』 (The Shadow-Cage and Other Tales of the Supernatural)  | 
ジャネット・アーチャー | 高杉一郎 | 岩波書店 | 
1984.7 (1977)  | 
・1977年カーネギー賞C ・短編集 ・収録作品:「影の檻」("The Shadow Cage")、「ミス・マウンテン」("Miss Mountain")、「あててみて」("Guess")、「水門で」("At the River-Gates")、「お父さんの屋根裏部屋」( "Her Father's Attic")、「ジョギングの道づれ」("The Running Companion")、「手招きされて」("Beckoned")、「両手をポケットにつっこんだ小人」( ”The Dear Little Man with His Hands in His Pockets”)、「犬がみんなやっつけてしまった」( "The Dog Got Them" )、「アーサー・クックさんのおかしな病気」("The Strange Illness of Mr. Arthur Cook")  | 
| 
『ペットねずみ大さわぎ』 (The Battle of Bubble and Squeak)  | 
アラン・ベーカー | 高杉一郎 | 岩波書店 | 
1984.5 (1978)  | 
・1978年ウィットブレッド賞(現コスタ賞)受賞 ・1978年カーネギー賞C  | 
| 
『ハヤ号セイ川をいく』 (Minnow on the Say)  | 
エドワード・アーディゾーニ | 足沢良子 | 講談社 | 
1984.5 (1955)  | 
・青い鳥文庫 ・1974年に講談社から単行本として出版されたものの改訳 ・1955年カーネギー賞C  | 
| 
『それいけちびっこ作戦』 (The Elm Street Lot)  | 
相沢るつ子 | 百々佑利子 | ポプラ社 | 
1983.10 (1969)  | 
・連作短編集 | 
| 
『りす女房』 (The Squirrel Wife)  | 
くらいし たかし (倉石隆)  | 
いのくま ようこ | 富山房 | 
1982.7 (1971)  | 
|
| 
「夜のよなかに」 (In the Middle of the Night)  | 
西村保史朗 | 掛川恭子 | 講談社 | 
1981.3 (1972)  | 
・『銀のうまと木馬たち』世界のメルヘン6 イギリス童話(3)講談社 (1981年3月)に所収 | 
| 
『まぼろしの小さい犬』 (A Dog So Small)  | 
アントニイ・メイトランド | 猪熊葉子 | 学研 | 
1976.12 (1962)  | 
・学研ベストブックス ・1989年に岩波書店より復刊  | 
| 
『トムは真夜中の庭で』 (Tom’s Midnight Garden)  | 
スーザン・アインツ ィヒ | 高杉一郎 | 岩波書店 | 
1975.11 (1958)  | 
・岩波少年文庫 ・1967年に岩波の愛蔵版として出版 ・2000年に再刊 ・1958年カーネギー賞 ≪映画化≫(1999年アメリカで劇場公開、日本未公開)  | 
| 
『ハヤ号セイ川をいく』 (Minnow on the Say)  | 
エドワード・アーディゾーニ | 足沢良子 | 講談社 | 
1974.4 (1955)  | 
・世界の児童文学名作シリーズ ・1984年5月に「講談社青い鳥文庫」より同訳者による改訳が出版された ・1955年カーネギー賞C  | 
| 
『おばあさん空をとぶ』 (Mrs. Cockle's Cat)  | 
やまなか ふゆじ(山中冬児) | 
まえだ みえこ (前田三恵子)  | 
文研出版 | 
1972.12 (1961)  | 
・絵本 | 
| 
『まぼろしの小さい犬』 (A Dog So Small)  | 
アントニイ・メイランド | 猪熊葉子 | 学研 | 1970 | 
・少年少女学研文庫27 ・1976年に学研ベストブックスとして出版、1989年に岩波書店より復刊  | 
| 
『ミノー号の冒険』 (Minnow on the Say)  | 
桜井誠 | 前田三恵子 | 文研出版 | 
1970.11 (1955)  | 
・文研児童読書館 ・1974年に講談社より新訳『ハヤ号セイ川をいく』 ・1955年カーネギー賞C  | 
| 
『トムは真夜中の庭で』 (Tom’s Midnight Garden)  | 
スーザン・アインツィヒ | 高杉一郎 | 岩波書店 | 1967 | 
・岩波の愛蔵版 ・1975年と2000年に岩波少年文庫で新版 ・1958年カーネギー賞 ≪映画化≫(1999年アメリカで劇場公開、日本未公開)  | 
★ピアス関連サイト★
★Puffin Books内のサイト: http://www.puffin.co.uk/nf/Author/AuthorPage/0,,15_1000024801,00.html
★Oxford University Press内のサイト: http://www.oup.com/oxed/children/authors/pearce/
★お願い★ リストの情報について、追加・訂正する点がありましたら、お知らせください。
        資料室宛てのメールアドレス、及び情報提供用の掲示板のアドレスは、
        資料室トップページに記載しています。
担当:あんこ (WYN-1048)、ナウシカ (WYN-2165)
copyright © 2008 yamaneko honyaku club