最終更新日 2018/05/26 2009年以降を、新装版として新規公開するにあたり、こちらの旧ページもリンク等の見直しを行いました。
2008年以前は、作家ごとのページ、その他の作家をまとめたページに分かれていまいす。
2009年以降は、新装版となり、年毎に統合ページとしてまとめています。作家別のページは更新していません。
目次ページから参照してください。
やまねこ翻訳クラブ 映画になった児童文学
その他の作家2 (1990〜2004年)
★1989年以前の作品 ★ 1990〜2004年 ★ 2005年〜の作品★
フィクション (ノンフィクションへ)
|  
       タイトル(邦題)  | 
     
       タイトル(原題)  | 
     
       製作年  | 
     
       制作、監督、出演者  | 
     
       各賞の受賞暦  | 
  
|---|---|---|---|---|
|  
    きいてほしいの、あたしのこと――ウィン・ディキシーのいた夏 <特別編> <未> (VHS2005年9月レンタル開始、DVDは10月28日発売)  | 
     BECAUSE OF WINN-DIXIE (アメリカ2005年2月18日公開、イギリス2005年10月21日公開予定)  | 
     
     2004  | 
     アメリカ 監督:Wayne Wang ウェイン・ワン 製作:Walden Media 配給:20th Fox 脚本:Joan V. Singleton ジョン・シングルトン 出演:Dave Matthews, Elle Fanning, Eva-Marie Saint  | 
      "Because of Winn-Dixie"(2000) by Kate DiCamillo ケイト・ディカミロ 『きいてほしいの、あたしのこと――ウィン・ディキシーのいた夏』 片岡しのぶ訳 ポプラ社 2002 ・ニューベリー賞オナーブック ・2001年やまねこ賞未訳部門第2位 ・レビュー(児童文学翻訳2001年2月号) ▼字幕翻訳:尾形由美 ▽吹替翻訳:尾形由美  | 
  
|  レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 (2005年5月3日 劇場公開、2006年6月DVD発売 角川エンタテインメント  | 
     LEMONY SNICKET'S A SERIES 
    OF 
    UNFORTUNATE EVENTS (アメリカ2004年12月17日公開)  | 
     
     2004  | 
     
    アメリカ 監督:Brad Silberling ブラッド・シルバーリング 製作:パラマウント・ピクチャーズ 配給:ドリームワークス 脚本: 出演:ジム・キャリー他  | 
    
     
	
    Lemony Snicket's A Series Of Unfortunate Events "The Bad Beginning"(1999) "The Reptile Room"(1999) "The Wide Window"(2000) レモニー・スニケット「世にも不幸な出来事」シリーズ 『最悪のはじまり』(2001)、『爬虫類の部屋にきた』(2001)、『大きな窓に気をつけろ』(2002)(草思社)の3巻 ●アカデミー賞(2004年) 【ノミネート】作曲賞、美術賞、衣装デザイン賞 【受賞】メイクアップ賞 ▼字幕翻訳:石田泰子 ▽吹替翻訳:  | 
  
|  
    
	ゲド 戦いのはじまり (2006年8月4日、DVD発売) 
  | 
     LEGEND OF EARTHSEA (アメリカ SciFi チャンネルで、2004年12月13、14日にプレミア放映)  | 
     
     2004  | 
     
    アメリカ プロデューサー:Robert Halmi Sr. 監督:Robert Lieberman 脚本:Gavin Scott 出演:Shawn Ashmore 他 テレビ、ミニ・シリーズ(1部と2部で計4時間の作品)  | 
     
	
    by アーシュラ・K・ル=グウィン Ursula K. LeGuin 『影との戦い』 (岩波書店1976年)"A Wizard of Earthsea"(1968)、 『こわれた腕輪』(岩波書店) "The Tombs of Atuan"(1971)  | 
  
|  
    ミリオンズ (2005年11月 5日劇場公開、2006年6月DVD発売 角川エンタテインメント  | 
     MILLIONS (イギリス:2004年12月公開、アメリカ2005年3月公開)  | 
     
     2004  | 
     
	
    イギリス 監督:ダニー・ボイル 製作:Mission Pictures 配給:Pathe(イギリス)Fox Searchlight(アメリカ) 脚本:フランク・コットレル・ボイス 出演:アレックス・エテル他  | 
     "Millions"
	 by Frank Cottrell Boyceフランク・コットレル・ボイス作 『ミリオンズ』(新潮社) ・2004年度ガーディアン賞ショートリスト作品、 ・2004年度カーネギー賞作品 ●2004年第29回トロント国際映画祭特別招待作品 ▼字幕翻訳:石田泰子 ▽吹替翻訳:  | 
  
|  
    ハウルの動く城 (2004年11月劇場公開、2005年11月DVD発売 ブエナ・ビスタ 第17回東京国際映画祭(2004.10.23〜 31)のオープニング・ナイトで上映された  | 
     Howl's Moving 
    Castle (アメリカ2005年6月10日公開、イギリス2005年9月23日公開) 
  | 
     
     2004  | 
     
	日本 脚本・監督:宮崎駿 アニメーション  | 
     
	原作:ダイアナ・ウィン・ジョーンズ Diana Wynne Jones 『魔法使いハウルと火の悪魔』(徳間書店 1997) "Howl's Moving Castle"(1986) ●ベネチア国際映画祭(2004年) オゼッラ賞(技術貢献賞)を受賞 ●アカデミー賞(2006年) 【ノミネート】長編アニメーション賞  | 
  
|  
    シュレック2 (2004年7月24日公開)  | 
     SHREK2 (アメリカ:2004年5月19日〜、イギリス7月2日〜)  | 
     
     2004  | 
     
	
    アメリカ 監督:アンドリュー・アダムソン/ヴィッキー・ジェンソン 出演:マイク・マイヤーズ他 3Dアニメーション  | 
    映画『シュレック』の続編 | 
|  ジム・ヘンソンの不思議の国の物語 <未>  | 
    "Five Children and It" | 2004 |  イギリス/アメリカ 監督:ジョン・スティーヴンソン 出演:フレディ・ハイモア  | 
     原作:イーディス・ネズビット 『砂の妖精』 石井桃子訳 福音館書店 八木田宜子訳 講談社 他  | 
  
|  
    アン・ハサウェイ 魔法の国のプリンセス <DVD>  | 
     Ella Enchanted (アメリカ:2004年4月9日より公開、イギリス2004年12月17日より公開)  | 
     
     2004  | 
     
	
    イギリス/アメリカ/アイルランド 監督:トミー・オヘイヴァー 出演:アン・ハサウェイ  | 
     
	
    原作:ゲイル・カーソン・レヴィン Gail Carson Levine "Ella Enchanted" 『さよなら、いい子の魔法』 三辺律子訳 サンマーク出版 2000/ 『魔法にかけられたエラ』 三辺律子訳 サウザンブックス社 2016 ・ニューベリー賞オナーブック  | 
  
|   
    アイ・アム・デビッド  | 
     I AM DAVID (アメリカ:2003年9月 にフィルム・フェスティバルで初公開、2004年12月3日から劇場公開)  | 
     
     2004  | 
     
    アメリカ 監督:ポール・フェイグ 出演:ベン・ティバー他 製作:Walden Media Company  | 
     
	原作:アネ(アン)・ホルム Anne Holm 『アイ・アム・デビッド』(南海弘美訳 角川書店 2005) US版タイトル "North to Freedom"、"I Am David"(新版タイトル) (もともとは1963年にデンマークで出版された) ●モナコ映画祭 最優秀女優賞、最優秀新人賞 他、受賞多数 ▼字幕翻訳:高間 俊子 ▽吹替翻訳:  | 
  
|  SPEAK <未>  | 
     SPEAK (The 2004 Sundance Film Festival や 2004 Woodstock Film Festival で上映された) (2005年秋のWilliamstown Film Festival でも上映予定) 参考サイト  | 
     
     2004  | 
     
    アメリカ 監督:Jessica Sharzer 出演:Kristen Stewart インディペンデント映画 (Showtime Independent Films)  | 
    
     
	
    原作:ローリー・ハルツ・アンダーソン Laurie Halse Anderson "Speak" (1999) 『スピーク』(金原瑞人訳 主婦の友社 2004) ・2000年マイケル・L・プリンツ賞オナーブック ・MWA(YA小説賞)候補作 ・1999年全米図書賞最終候補作 ・1999年ゴールデン・カイト賞フィクション部門 ≪映画化≫ ・レビュー( 世界の児童文学賞ラリー  | 
  
|  ハッダーの世界 (2006年7月DVD発売)  | 
     EN SOM HODDER  SOMEONE LIKE HODDER  | 
     
     2003  | 
     デンマーク 監督:ヘンリク・ルーベン・ゲンツ 出演:フレデリック・クリスチャン・ヨハンセン  | 
     原作:ビャーネ・ロイター Bjarne Reuter   "En Son Hodder"(1998) 未訳  | 
  
|  SILVERWING <未> 
  | 
     SILVERWING 2003年9月〜カナダの24時間アニメ放送局のテレトゥーンでアニメシリーズを放送 2005年3月、映画三部作を放映  | 
     
     2003  | 
     カナダ プロデューサー:Cathy Schoch 監督:Ian Freedman, Keith Ingham 製作:Bardel Animation Limited 脚本: テレビ・アニメーション(23分×13回)を、72分の映画に再編成した(プロデューサー:Chris Henderson)  | 
     原作:Kenneth Oppel 
	ケネス・オッペル Silverwing(1997) 『シルバーウィング 銀翼のコウモリ1』(小学館)、Sunwing(2000) 『サンウィング 銀翼のコウモリ2』、 Firewing(2003) 『シルバーウィング 銀翼のコウモリ1』(嶋田水子訳 小学館 2004) Sunwing(2000) 『サンウィング 銀翼のコウモリ2』(嶋田水子訳 小学館 2005) Firewing(2003) 『ファイヤーウィング 銀翼のコウモリ3』(嶋田水子訳 小学館 2005)  | 
  
|  ラブ・スクール <未> (2004年8月VHS発売 ユニバーサル・ピクチャーズ)  | 
     HOW TO DEAL (アメリカ:2003年7月劇場公開)  | 
     
     2003  | 
     
    アメリカ 監督:クレア・キルナー 出演:マンディ・ムーア  | 
     
	原作:サラ・デッセン Sarah Dessen 『いつまでもベストフレンド』(おびかゆうこ訳 徳間書店 2004)と『夏のおわりに』(おびかゆうこ訳 徳間書店 2000年) の2作品を足してオリジナル・ストーリーにしたもの  | 
  
|  犬がほしい (「CAF2004春 カナダ・アニメーション・フェスティバル2004春」にて公開)  | 
    I WANT A DOG |  
     2003  | 
     
    アメリカ 監督:シェルドン・コーエン 出演: アニメーション  | 
     
	原作:ダイヤル・カー・カルサ 
    Dayal Kaur Khalsa 『いぬがほしいよ!』(ごとうかずこ訳 徳間書店 1996) "I Want a Dog" (1987)  | 
  
|  あらしの夜に (「CAF2004春 カナダ・アニメーション・フェスティバル2004春」にて公開)  | 
    STORMY NIGHT |  
     2003  | 
     
    アメリカ 監督:ミシェル・レミュー アニメーション  | 
     原作:ミシェル・レミュー 『永い夜』(森絵都訳 講談社 1995) "Stormy Night" (1996)  | 
  
|  ピーター・パン (2004年4月17日より全国東宝洋画系にて公開)  | 
    PETER PAN |  
     2003  | 
     
    アメリカ 監督:P.J.ホーガン 出演:ジェレミー・サンプター  | 
     原作:J.M.バリ J. M. 
	barrie 
	 『ピーター・パン』 厨川圭子訳 岩波書店 他多数  | 
  
|  
    シービスケット (2004年1月24日劇場公開)  | 
     Seabisucuit (アメリカ:2003年夏公開)  | 
     
     2003  | 
     
    アメリカ 監督:ゲイリー・ロス 出演:トビー・マグワイア  | 
     
    原作:ローラ・ヒレンブランド Laura 
	Hillenbrand 『シービスケット あるアメリカ競走馬の伝説』 奥田祐士訳 ソニーマガジンズ 2003  | 
  
|  
    穴/HOLES <未> (ビデオは2004年3月、DVDは2004年4月23日に発売)  | 
     
    HOLES (アメリカ:2003年4月18日劇場公開)  | 
     
     2003  | 
     
    アメリカ 監督:Andy Davis 出演:Shia LaBeof 脚本:ルイス・サッカー  | 
     
	原作:ルイス・サッカー Louis Sachar "Holes" (1998) 『穴』 幸田敦子訳 講談社 1999 ・ニューベリー賞 ・ボストングローブ・ホーンブック賞 ・全米図書賞 ・1999年やまねこ賞未訳部門第2位 ・オランダ銀のキス賞 ・ドイツ児童文学賞ヤングアダルト部門ノミネート ・レビュー(注目の未訳書) ・「キッズBOOKカフェ」やまねこ調査隊  | 
  
|  
      Miracle's Boys <未>  | 
     
      Miracle's Boys (テレビミニシリーズ、2005年放映)  | 
    2002 |  
      アメリカ 監督:スパイク・リー 出演:George Alvare 他  | 
     
      原作:Jacqueline Woodson ジャクリーン・ウッドソン "Miracle's Boys" (2000) 『ミラクルズ ボーイズ』 さくまゆみこ訳 さわだとしき絵 理論社 2002 ・コレッタ・スコット・キング賞  | 
  
|  
      A Ring of Endless Light <未>  | 
    A Ring of Endless Light | 2002 |  
      アメリカ 監督:グレッグビーマン 出演:ミーシャ・バートン  | 
     
      原作:Madeleine L'Engle  
	  マドレイン・ラングル作 "A Ring of Endless Light"(未訳)  | 
  
|  
      エバーラスティング 時をさまようタック <未> (2005年12月DVD発売 ブエナ・ビスタ  | 
    Tuck Everlasting |  
       2002  | 
     
      
    アメリカ 監督:ジェイ・ラッセル 出演:アレクシス・ブレデル  | 
     
      原作:ナタリー・バビット Natalie Babbitt "Tuck Everlasting" (1975) 『時をさまようタック』 小野和子訳 評論社 1989 ・フェニックス賞オナーブック  | 
  
|  
      AN ANGEL FOR MAY <未>  | 
    AN ANGEL FOR MAY |  
       2002  | 
     
      
    イギリス 監督:Harley Cokeliss 出演:Julie Cox TV映画(2002年クリスマス時期にBritish TVで放映)  | 
     
      
    原作:メルヴィン・バージェス Melvin Burgess  "An Angel for May" (1992) 『メイの天使』 石田善彦訳 東京創元社 1997 
  | 
  
|  
      ピノッキオ (2003年3月劇場公開)  | 
    PINOCCHIO |  
       2002  | 
     
      
    イタリア=アメリカ 監督:ロベルト・ベニーニ 出演:ロベルト・ベニーニ  | 
     
      
    原作:カルロ・コロッディ
      Carlo Collodi  『ピノキオの冒険』 金原瑞人訳 西村書店 2013 他 ▼字幕翻訳:石田泰子 ▽吹替翻訳:前田美由紀  | 
  
|  
      アンジェリーナはバレリーナ (2008年7月〜8月 Wowow でTV放映)  | 
     
      Angelina Ballerina (2001年イギリスでTV放映)  | 
     
       2001  | 
     
      イギリス 監督:Roger McIntosh, Kitty Taylor 声の出演:Finty Williams TVアニメーションシリーズ(15分×13話)  | 
     
      原作:キャサリン・ホラバード Katharine Holabird, 文 ヘレン・クレイグ Helen Craig 絵 "Angelina Ballerina"(1983) 『アンジェリーナはバレリーナ』(おかだよしえ訳 講談社 2003)  | 
  
|  
      ネコのミヌース (2004年3月27日公開) (2006年1月DVD発売 エイベックス・エンタテインメント)  | 
    MINOES |  
       2001  | 
     
      オランダ 監督:フィンセント・バル 出演:カリス・ファン・ハウテン  | 
     
      原作:アニー・M・G・シュミット Annie 
	  M. G. Schmidt "Minoes" (1970) 『ネコのミヌース』(西村由美訳 徳間書店 2000) ・1971年銀の石筆賞 ●オランダ・アカデミー賞 最優秀作品賞・最優秀女優賞受賞 ▼字幕翻訳:長尾絵衣子 ▽吹替翻訳:  | 
  
| ハイジ |  
      HEIDI | 
     
       2001  | 
     
      スイス=ドイツ 監督:Markus Imboden 出演:Paolo Villaggio, Cornelia Groeschel他  | 
     
      原作:ヨハンナ・スピリ Johanna Spyri  "Heidi's Lehr- und Wanderjahre" (1880) 『ハイジ』 矢川澄子訳 福音館書店 1974 他  | 
  
|  
       シュレック  | 
     
       SHREK  | 
     
       2001 
  | 
     
       アメリカ 3Dアニメーション  | 
     
       原作:ウィリアム・スタイグ William Steig   | 
  
|  
      リトル・ダンサー (2001年1月劇場公開)  | 
    BILLY ELLIOT |  
       2000  | 
     
      イギリス 監督:スティーヴン・ダルドリー 出演:ジェイミー・ベル  | 
     
      映画のノベライズ:Melvin Burgess メルヴィン・バージェス 『リトル・ダンサー』 リー・ホール原作シナリオ 藤田真利子訳 愛育社 2001 ▼字幕翻訳:戸田奈津子 ▽吹替翻訳:  | 
  
|  
      ぼくとママとおまわりさん(未) (2007年1月、NHK衛星第2放送で放映)  | 
    Tsatsiki, morsan och polisen |  
       1999  | 
     
      スウェーデン 監督:Ella Lemhagen 脚本:ウルフ・スタルク 出演:Samuel Haus  | 
     
      原作:モニ・ニルソン・ブランストレム Moni Nilsson-Brannstrom  "Tsatsiki och morsan"(1995) and "Tsatsiki och farsan")  | 
  
| HARRY AND THE WRINKLIES(未) |  
      HARRY AND THE WRINKLIES (1999年1月にTV放映)  | 
     
       1999  | 
     
      イギリス 監督:Andrew Morgan 出演:Mona Bruce TVシリーズ  | 
     
      原作:Alan Temperley アラン・テンパリー  『ハリーとしわくちゃ団』 (日当陽子訳 評論社 2007) "Harry and the Wrinklies"(1997)  | 
  
|  
      いたずらネコ ラルフ 2001年にNHKBSで放映、2003年に再放送 DVD(イーストウエスト・ジャパン 2002年)  | 
     
      ROTTEN RALPH 1999年〜2000年にイギリスBBC放送がテレビ放映 11分×52話 1巻(「ラルフの誕生日」「ラルフとぼくはクールさ」「ラルフとボンゴ・ボブ」「ラルフのテレビ出演」「うそつきラルフ」「ラルフのどろぼう事件」) 2巻(「ラルフのタレント修行」「ラルフの人助け」「ラルフのこわし屋」「ラルフのカンフー」「ラルフのビデオ監督」) 3巻(「ラルフの正直者」「ラルフのコレクション」「ラルフの引越しさわぎ」「ラルフのかわいい子ネコ」「ラルフの悪夢」) 4巻(「ラルフのダンスはいかが?」「ラルフの科学コンテスト」「ラルフとおばちゃん」「ラルフのサッカーゲーム」「ラルフとサラとリンダ」) 5巻(「ラルフの名探偵」「ラルフのがまんくらべ」「ラルフのパパ大丈夫?」「ラルフのノミ騒動」「ラルフの修理屋さん」)  | 
     
       1999  | 
     
      カナダ/イギリス 監督: 製作:Italtoons UK-Tooncan アニメーション:Cosgrove Hall Films Ltd テレビアニメーション・シリーズ(3Dストップモーションアニメ)  | 
     
      原作:Jack Gantos ジャック・ガントス Nicole 
	  Rubel ニコール・ルーベル 『あくたれラルフ』 (石井桃子訳 福音館書店 1982 / 童話館出版 1994) ●BAFTA awards(2000年と2001年) 【ノミネート】the Best Children’s Animation category ●British Animation Award (2002) 【ノミネート】the Best Children’s Series category 
  | 
  
|  
       JUNK  | 
     
       JUNK  | 
     
       1999  | 
     
       イギリス  | 
     
        
      
    原作:メルヴィン・バージェス Melvin Burgess  | 
  
|  
       TOM'S MIDNIGHT GARDEN  | 
     
       TOM'S MIDNIGHT GARDEN  | 
     
       1999  | 
     
       アメリカ  | 
     
       原作:フィリッパ・ピアス Philippa Pearce  | 
  
|  
       アイアン・ジャイアント 
  | 
     
       THE IRON GIANT  | 
     
       1999  | 
     
       アメリカ アニメーション  | 
     
       原作:テッド・ヒューズ Ted Hughes  | 
  
|  
      
    ビーグル犬シャイロ2 <未>  | 
    Shiloh 2: Shiloh Season |  
       1999  | 
     
      
    アメリカ 監督:サンディ・タン 出演:マイケル・モリアーティ  | 
     
      原作:フィリス・レイノルズ・ネイラー Phyllis Reynolds Naylor "Shiloh Season"(1996)(未訳)  | 
  
|  
       マイ・フレンド・メモリー  | 
     
       THE MIGHTY  | 
     
       1998  | 
     
       アメリカ  | 
     
       原作:ロッドマン・フィルブリック  | 
  
|  
      Goodnight, Mister Tom 追加 <未>  | 
     
      Goodnight, Mr. Tom テレビ映画  | 
    1998 |  
      イギリス 監督:Jack Gold 出演:John Thaw  | 
     
      原作:"Goodnight Mr, Tom" (1981) by Michelle Magorian 『おやすみなさいトムさん』 ミシェル・マゴリアン作 中村妙子訳 評論社  | 
  
|  
      AQUILA <未>  | 
     
      Aquila イギリスBBCで、1997〜1998年に放映  | 
    1997-98 |  
      イギリス 監督:ピーター・チェルソム 出演:Ben Brooks 他  | 
     
      原作: by Andrew Norriss アンドリュー・ノリス "Aquila"(1997) 『秘密のマシン、アクイラ』 (原田勝訳 あすなろ書房 2009) ・1997年ウィッド・ブレッド賞  | 
  
|  
       マイ・リトル・ガーデン  | 
     
       THE ISLAND OF BIRD STREET  | 
    
       1997  | 
     
       デンマーク/ドイツ/イギリス  | 
     
       原作:ウリ・オルレブ Uri Orlev  | 
  
|  
       ビーグル犬シャイロ  | 
     
       SHILOH  | 
     
       1997  | 
     
       アメリカ  | 
     
       原作:フィリス・レイノルズ・ネイラー  | 
  
アミスタッド (ノンフィクション)  | 
   AMISTAD  | 
   1996  | 
   アメリカ  | 
   
   原作: 
   ウォルター・ディーン・マイヤーズ  | 
  
| FAMOUS FRED | FAMOUS FRED |  
       1996  | 
     
      イギリス 監督:Joanna Quinn アニメーション  | 
     
      原作:ポージー・シモンズ Posy Simmonds  Fred(1987) 『せかいいちゆうめいなねこ フレッド』(かけがわやすこ訳 あすなろ書房 2004) ●The 1997 Annecy International Animated Film Festivalでthe Grand Prize for Best Animated TV Programを受賞。 ●1997年のオスカー候補  | 
  
|  
       ハリエットのスパイ大作戦<未>  | 
     
       HARRIET THE SPY  | 
     
       1996  | 
     
       アメリカ  | 
     
       原作:ルイーズ・フィッツヒュー  | 
  
|  
       ベイブ  | 
     
       BABE  | 
     
       1995  | 
     
       オーストラリア  | 
     
       原作:ディック・キング=スミス Dick King-Smith  | 
  
|  
       リトル・ヒーロー<未>  | 
     
       THE INDIAN IN THE CUPBOARD  | 
     
       1995  | 
     
       アメリカ  | 
     
       原作:リン・リード・バンクス Lynne Reid Banks  | 
  
|  
       フィオナの海  | 
     
       THE SECRET OF ROAN INISH  | 
     
       1994  | 
     
       アメリカ  | 
     
       原作:ロザリー・K・フライ
        Rosalie K. Fry  | 
  
|  
       顔のない天使  | 
     
       THE MAN WITHOUT A FACE  | 
     
       1993  | 
     
       アメリカ  | 
     
       原作:イザベル・ホランド Isabelle Holland   | 
  
|  
      My Friend Walter (TV Movie)  | 
     
      My Friend Walter (TV Movie)  | 
     
       1992  | 
     
      イギリス 監督:Gavin Millar 脚本:Gavin Millar 出演:Ronald Pickup BBCがテレビドラマ化  | 
     
      原作:Michael 
	  Morpurgo マイケル・モーパーゴ "My Friend Walter" (1988) ・1989年スマーティーズ賞ショートリスト ▼字幕翻訳: ▽吹替翻訳:  | 
  	
|  
      ハワードと七人の魔法使い (2005年11月DVD発売)  | 
    ARCHER'S GOON |  
       1992  | 
     
      イギリス 監督:マリリン・フォックス 出演:ジェレミー・デ・コーシー BBCがテレビドラマ化  | 
     
      原作:ダイアナ・ウィン・ジョーンズ Diana 
      Wynne Jones  "Archer's Goon" 1984 『七人の魔法使い』(野口絵美訳 徳間書店 2003) ▼字幕翻訳: ▽吹替翻訳:  | 
  
|  
      ウォーリーをさがせ! (1991年TBSで13話を放映。1992年ポニー・キャニオンからビデオ13巻(+α?)が販売された)  | 
    Where's Wally? / Where's Waldo? |  
       1991  | 
     
      アメリカ 監督: 出演(声):Townsend Coleman TVアニメーションシリーズ  | 
     
      原作:「ウォーリーをさがせ」シリーズ  マーティン・ハンドフォード Martin Handford "Where's Wally?" 
	  
      1"Ahead Of The Future"、2"Draining The Deep"、   | 
  
|  
       マルセリーノ・パーネ・ヴィーノ  | 
     
       MARCELLINO PANE E VINO  | 
     
       1991  | 
     
       スペイン  | 
     
       原作:ホセ・マリア・サンチェス・シルバ(Jose' Mari'a Sanchez Silva)  | 
  
|  
       ロビン・フッド  | 
     
       ROBIN HOOD  | 
     
       1991  | 
     
       イギリス  | 
     
       原作:ハワード・パイル Howard Pyle  | 
  
| ホワイト・ファング | White Fang | 1991 |  
      アメリカ 監督:ランダル・クレイザー 出演:イーサン・ホーク  | 
     
      原作:Jack London ジャック・ロンドン "White Fang" (1906) by 『ホワイト・フォング 白牙』 堺利彦訳 叢文閣 1925 他  | 
  
|  
      ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え! (ビデオ、DVD発売)  | 
    THE RESCURER DOWN UNDER |  
       1977  | 
     
      アメリカ 監督:ヘンデル・ブトイ、マイク・ガブリエル アニメーション  | 
     
      原作:マージェリー・シャープ Margery Sharp "THE RESCURER" 『ミス・ビアンカの大冒険』の続編  | 
  
| "Princes in Exile"(未) |  "Princes in Exile" (1991年公開)  | 
     
     2008  | 
     カナダ 監督:Giles Walker 脚本:Joe Wiesenfeld 出演:Zachary Ansley 他  | 
     原作:Mark Schreiber 
	マーク・シュライバー "Princes in Exile" (1983) 『命の炎は高く 癌に生きる少年たち』(長友恵子訳/偕成社 2000)  | 
  
|  
       蝿の王  | 
     
       LORD OF THE FLIES  | 
     
       1990  | 
     
       イギリス  | 
     
       原作:ウィリアム・ゴールディング
      William Gerald  Golding  | 
  
★1989年以前の作品はこちらのページ★
※<未>:日本未公開
※字幕翻訳、吹替翻訳は、ビデオおよびDVDの翻訳者名を基準にしています
▲TOPへcopyright © 2002-2011 2018 yamaneko honyaku club