| 
       
       アンソニー・ブラウン (Anthony Browne 1946 - ) 作品リスト BIBLIOGRAPHY 最終更新日 2021/01/27 『すきですゴリラ』新装版の情報を追加 
       1946年、イギリス、シェフィールド生まれ。リーズ美術大学でグラフィック・デザインを学んだ後、医学関係のイラストレーションやグリーティング・カードを描く仕事に携わる。1975年からは、子どもの本に関わるようになり、1976年、はじめての絵本 
      "Through the Magic Mirror" 
      を出版。以後、数多くの作品を発表し、ケイト・グリーナウェイ賞を2回、同賞のHCを2度受賞している。また、2000年には、国際アンデルセン賞画家賞の名誉に輝いた。  | 
    
| 発表年 | 題名 | 文 | 邦訳情報 | やまねこメモ | 
|---|---|---|---|---|
| 2020.09 | Our Girl NEW | |||
| 2020.05 | Little Frida: A Story of Frida Kahlo NEW | |||
| 2018.04 | Hide and Seek NEW | |||
| 2016.10 | Frida and Bear Play the Shape Game! | with Hanne Bartholin | ||
| 2016.09 | Willy and the Cloud | "Willy" シリーズ | ||
| 2015.03 | Frida and Bear | with Hanne Bartholin | ||
| 2014.09 | Willy's Stories | "Willy" シリーズ ・2016年ケイト・グリーナウェイ賞ショートリスト  | 
    ||
| 2013.10 | What If...? | ・2015年ケイト・グリーナウェイ賞ロングリスト | ||
| 2012.10 | One Gorilla: A Counting Book | 『1はゴリラ かずのほん』 さくまゆみこ訳 岩波書店 2013.06 | ・2014年ケイト・グリーナウェイ賞ロングリスト | |
| 2011.11 | How Do You Feel? | ・2013年ケイト・グリーナウェイ賞ロングリスト | ||
| 2011.03 | Playing the Shape Game | Joe Browne 共作 | ||
| 2010.09 | Bear's Magic Pencil | 『くまさんのまほうのえんぴつ』 アンソニー・ブラウンとこどもたち作 さくまゆみこ訳 BL出版 2011.10 | ・新聞「サン」主催のコンテストに応募した、8歳以下の子どもたちとのコラボレーション | |
| 2010.07 | Me and You | ・2011年ケイト・グリーナウェイ賞ショートリスト | ||
| 2009.03 | Play the Shape Game | |||
| 2009.03 | Things I Like | ボードブック | ||
| 2009.03 | I Like Books | ボードブック | ||
| 2008 | Little Beauty | 『ゴリオとヒメちゃん』 久山太市訳 評論社 2009.01 | ・2009年ケイト・グリーナウェイ賞 ロングリスト | |
| 2007 | My Brother | |||
| 2006 | Silly Billy | 『びくびくビリー』 灰島かり訳 評論社 2006.09 | ・2007年チルドレンズ・ブック賞幼年向け部門ショートリスト ・2007年ケイト・グリーナウェイ賞 ショートリスト ・レビュー(やまねこ10周年記念ラリー)  | 
    |
| 2005 | My Mum | 『うちのママってすてきなの』 久山太市訳 評論社 2006.09 | ||
| 2004 | Into the Forest | 『森のなかへ』 灰島かり訳 評論社 2004.07 | ・2004年ケイト・グリーナウェイ賞ロングリスト | |
| 2004 | Shape Game | 『シェイプ・ゲーム』 藤本朝巳訳 評論社 2004.07 | ・2004年ボストングローブ・ホーンブック賞(絵本部門)オナーブック ・2003年ケイト・グリーナウェイ賞ショートリスト  | 
    |
| 2002 | The Animal Fair (Anthony Browne Presents the Animal Fair Spectacular Pop-Up)  | 
        『どうぶつゆうえんち』 かがわけいこ訳 大日本絵画 2002 | (仕掛け絵本) | |
| 2000 | My Dad | 『うちのパパってかっこいい』 久山太市訳 評論社 2000 | ||
| 2000 | Willy's Picture | 『ウィリーの絵』 なかがわちひろ訳 ポプラ社 2002 | "Willy" シリーズ ・2000年ケイト・グリーナウェイ賞HC  | 
    |
| 1998 | Voices in the Park | 『こうえんで・・・4つのおはなし』 久山太市訳 評論社 2001 | ・1998年カート・マシュラー賞 | |
| 1997 | Willy the Dreamer | "Willy" シリーズ | ||
| 1995 | Willy the Wizard | 『ボールのまじゅつしウィリー』 久山太市訳 評論社 1998 (2009.01 訂正) | "Willy" シリーズ | |
| 1994 | The Daydreamer | Ian McEwan イアン・マキューアン  | 
        (192p 読みもの) | |
| 1994 | King Kong (Anthony Browne's King Kong : from the story conceived by Edgar Wallace & Merian C. Cooper)  | 
        Edgar Wallace and Merian C. Cooper | 『アンソニー・ブラウンのキング・コング』 藤本朝巳訳 平凡社 2005.12 | 絵本。2005年12月公開の映画「キング・コング」においてピーター・ジャクソン監督に多大な影響を与えたという | 
| 1993 | The Topiary Garden | Jani Howker ジャニ・ハウカー  | 
        (64p 読みもの)"Badger on the Barge and Other Stories"(1994) の中の1編を独立させたもの。 | |
| 1993 | The Big Baby: A Little Joke | |||
| 1992 | The Night Shimmy | Gwen Strauss グエン・ストラウス  | 
        『ナイトシミー 元気になる魔法』 灰島かり訳 平凡社 2002 | |
| 1992 | Zoo | 『どうぶつえん』 藤本朝巳訳 平凡社 2003 | ・1992年ケイト・グリーナウェイ賞 | |
| 1991 | Willy and Hugh | 『ウィリーとともだち』 あきのしょういちろう訳 童話館 1994 | "Willy" シリーズ | |
| 1990 | Trail of Stones | Gwen Strauss グエン・ストラウス  | 
        (YA向け詩集) | |
| 1990 | Changes | 『かわっちゃうの?』 さくまゆみこ訳 評論社 2005.03 | ||
| 1989 | The Tunnel | ・1990年オランダ銀の石筆賞 | ||
| 1989 | Things I Like | |||
| 1989 (1988?)  | 
        I Like Books | |||
| 1989 | A Bear-y Tale | "Bear" シリーズ | ||
| 1988 | Alice's Adventures in Wonderland | Lewis Carroll ルイス・キャロル  | 
        128p ・1988年ケイト・グリーナウェイ賞HC ・1988年カート・マシュラー賞  | 
    |
| 1988 | The Little Bear Book | "Bear" シリーズ | ||
| 1987 | Kirsty Knows Best | Annalena McAfee | ||
| 1986 | Piggybook | 『おんぶはこりごり』 藤本朝巳訳 平凡社 2005.03 | ||
| 1985 | Knock Knock Who's There? | Sally Grindley サリー・グリンドレー  | 
        『とんとんとん! とをたたくのはだあれ?』 灰島かり訳 評論社 2003 | |
| 1985 | The Visitors Who Came to Stay | Annalena McAfee | ・1985年ドイツ児童図書賞絵本部門 | |
| 1985 | Willy the Champ | "Willy" シリーズ | ||
| 1984 | Willy the Wimp | 『こしぬけウィリー』 久山太市訳 評論社 2000 | "Willy" シリーズ | |
| 1983 | Gorilla | 『すきですゴリラ』 山下明生訳 あかね書房 1985 2019(新装版:表紙がUK版アニバーサリーエディション)  | 
        (作者名表記:アントニー・ブラウン、新装版はアンソニー・ブラウン) ・1983年ケイト・グリーナウェイ賞 ・1983年カート・マシュラー賞 ・1986年ボストングローブ・ホーンブック賞(絵本部門)オナーブック ・1989年オランダ銀の石筆賞 ・TOP 10 KATE GREENAWAY MEDAL WINNERS(詳細) ・レビュー(月刊児童文学翻訳児童1998年9月号別冊)  | 
    |
| 1981 | Hansel and Gretel | Jacob Grimm and Wilhelm Grimm | グリム童話の再話 ・ケイト・グリーナウェイ賞C(?) ・国際アンデルセン賞ノミネート  | 
    |
| 1982 | Bear Goes to Town | 『クマくんまちへいく』 あきのしょういちろう 童話館 1994 | "Bear" シリーズ | |
| 1980 | Look What I've Got | 『どうだいかすだろ!』 山下明生訳 あかね書房 1985 | ・レビュー(月刊児童文学翻訳児童1998年9月号別冊) | |
| 1979 | Bear Hunt | 『クマくんのふしぎなえんぴつ』 田村隆一 評論社 1993 『くまさんのおたすけえんぴつ』 さくまゆみこ訳 BL出版 2012.07  | 
        "Bear" シリーズ | |
| 1977 | A Walk in the Park | 『こうえんのさんぽ』 谷川俊太郎訳 祐学社 1980 | ||
| 1976 | Through the Magic Mirror | 
★ 公式ウェブサイト http://www.anthonybrownebooks.com/
☆ Walker Books サイト内のページ http://www.walker.co.uk/contributors/Anthony-Browne-1481.aspx
☆ ACHUKA サイト内のインタビュー http://www.achuka.co.uk/archive/interviews/absg.php
☆ Guardian サイト内のページ
   http://www.guardian.co.uk/books/2000/jul/29/booksforchildrenandteenagers
   http://www.guardian.co.uk/culture/2009/jul/04/anthony-browne-interview
☆ Macmillan サイト内のページ http://us.macmillan.com/author/anthonybrowne
★お願い★ リストの情報について、追加・訂正する点がありましたら、お知らせください。
        資料室宛てのメールアドレス、及び情報提供用の掲示板のアドレスは、
        資料室トップページに記載しています。
TOPへ
担当:ワラビ (wyn-1001)
copyright © 2004-2021 yamaneko honyaku club