| 
       
       越前敏弥(えちぜんとしや)訳書リスト 最終更新日 2023/04/25 『ロンドン・アイの謎』の情報等を追加 ※本リストは、訳者の方との座談会をきっかけに作成いたしました。現在は都合により更新を停止しています。 ★『ロンドン・アイの謎』(シヴォーン・ダウド作/越前敏弥訳/東京創元社/2022.07)が2022年(第25回)やまねこ賞読み物部門大賞を受賞しました。  | 
    
| 番号 | タイトル (原作)  | 
    シリーズ名 | 一般書 児童書  | 
    著者 | 共訳者 | 発表年 (原作)  | 
    出版社 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 105 | 小説 アナと雪の女王 影のひそむ森  (Frozen II: Forest of Shadows)  | 
    児童書 | 監修:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 共訳 ないとうふみこ  | 
    2019.12 (2019)  | 
    KADOKAWA | |||
| 番外(著作) | この英語、訳せない! headは頭?顔?首? | 一般書 | 越前敏弥 | 2019.12 | ジャパンタイムズ出版 | |||
| 104 | 小説 アナと雪の女王  (Frozen)  | 
    児童書 | 監修:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 共訳 ないとうふみこ  | 
    2019.11 (2013)  | 
    KADOKAWA | (文庫版:2020年1月) | ||
| 103 | 世界物語大事典  (Literary Wonderlands)  | 
    一般書 | ローラ・ミラー (Laura Miller)  | 
    監修:巽孝之 | 2019.10 (2017)  | 
    三省堂 | ||
| 番外(著作) | 越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文 決定版 | 一般書 | 越前敏弥 | 2019.08 (20)  | 
    ディスカヴァー・トゥエンティワン | |||
| 102 | 世界史大図鑑  (The History Book)  | 
    一般書 | レグ・グラントほか | 
    監修:小島 毅 | 2019.02. (2016)  | 
    三省堂 | ||
| 101 | おやすみの歌が消えて  (Only Child)  | 
    児童書 | リアノン・ネイヴィン (Rhiannon Navin)  | 
    2019.01. (2018)  | 
    集英社 | |||
| 100 | ストーリー  (Story)  | 
    一般書 | ロバート・マッキー (Robert McKee)  | 
    2018.12. (1997)  | 
    フィルム・アート社 | Kindle 版も | ||
| 88 | 大統領失踪(上下)  (The President is Missing)  | 
    一般書 | ビル・クリントン、ジェイムズ・パタースン (Bill Clinton and James Patterson)  | 
    久野郁子 | 2018.12. (2018)  | 
    早川書房 | Kindle版も | |
| 98 | ニック・メイソンの脱出への道 (Exit Strategy)  | 
    「ニック・メイソン」シリーズ | 一般書 | スティーヴ・ハミルトン (Steve Hamilton)  | 
    2018.06 (2018)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    作者公式サイト Kindle版も  | 
	  |
| 100 | ねみみにみみず | 一般書 | 著 東江一記 | 編:越前敏弥 | 2018.04 | 作品社 | ||
| 番外(著作) | 文藝翻訳教室 | 一般書 | 越前敏弥 | 2018.04 | 研究社 | |||
| 97 | オリジン(上中下) (Origin)  | 
    一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2018.02 (2017)  | 
    KADOKAWA | (文庫版:2019.03予定) | ||
| 96 | ダイアローグ  (Dialogue)  | 
    一般書 | ロバート・マッキー (Robert McKee)  | 
    2017.10 (2016)  | 
    フィルムアート社 | Kindle 版も | ||
| 番外(著作) | 外国の本っておもしろい! 子どもの作文から生まれた翻訳書ガイドブック  | 
    一般書 | 読書探偵作文コンクール事務局 越前敏弥  | 
    2017.08 (20)  | 
    サウザンブックス社 | |||
| 95 | 鏡の迷宮  (The Book of Mirrors)  | 
    一般書 | E・O・キロヴィッツ (E. O. Chirovici)  | 
    2017.06 (2017)  | 
    集英社 | |||
| 94 | 新訳 メアリと魔女の花  (The Little Broomstick)  | 
    一般書 | メアリー・スチュアート (Mary Stewart)  | 
    中田有紀 | 2017.06 (1971)  | 
    KADOKAWA | (単行本、Kindle版も) | |
| 93 | 世界文学大図鑑  (The Literature Book)  | 
    一般書 | ジェイムズ・キャントンほか | 
    監修:沼野充義 | 2017.04 (2016)  | 
    三省堂 | (Kindle版も 2017.05) | |
| 92 | おやすみ、リリー  (Lily and the octopus)  | 
    児童書 | スティーヴン・ローリー (Steven Rowley)  | 
    2017.04 (2017)  | 
    ハーパーコリンズ・ジャパン | |||
| 91 | 生か、死か (Life or Death)  | 
    一般書 | マイケル・ロボサム (Michael Robotham)  | 
    2016.09 (2015)  | 
    早川書房 | 電子版 2016.09 (文庫版2018.03)  | 
	  ||
| 90 | ゴードン・パークス (Gordon Parks: How the Photographer Captured Black and White America)  | 
    児童書 | キャロル・ボストン・ウェザーフォード (Carole Boston Weatherford)  | 
    2016.09 (2015)  | 
    光村教育図書 | 絵:ジェイミー・クリストフ (Jamey Christoph) | ||
| 89 | ニック・メイソンの第二の人生 (The Second Life of Nick Mason)  | 
    一般書 | スティーヴ・ハミルトン (Steve Hamilton)  | 
    2016.06 (2016)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    作者公式サイト 電子版 2016.06  | 
	  ||
| 88 | インフェルノ (上・中・下) (Inferno)  | 
    ラングドン・シリーズ | 一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2016.02 (2013)  | 
    角川書店 (角川文庫)  | 
    上中下合本版、電子版 2016.02 | |
| 番外(著作) | 翻訳百景 | 一般書 | 2016.02 | 角川書店 (角川新書)  | 
    ||||
| 87 | インフェルノ  ヴィジュアル愛蔵版 (Inferno)  | 
    ラングドン・シリーズ | 一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2015.08 (2013)  | 
    角川書店 | 電子版 2015.08 | |
| 86 | 九尾の猫 (Cat of Many Tails)  | 
    一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    2015.08 (1949)  | 
    早川書房 (ハヤカワ・ミステリ文庫)  | 
    新訳 電子版 2015.08  | 
	  ||
| 85 | 中途の家 (Halfway House)  | 
    一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    佐藤桂 | 2015.07 (1936)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    新訳 | |
| 84 | スペイン岬の秘密 (The Spanish Cape Mystery)  | 
    国名シリーズ | 一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    国弘喜美代 | 2015.04 (1935)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    新訳 | 
| 83 | シートン動物記―クラッグ クートネーの雄ヒツジほか (Lives of the Hunted)  | 
    児童書 | アーネスト・トンプソン・シートン (Ernest Thompson Seton)  | 
    2015.04 (1901)  | 
    角川書店 (角川つばさ文庫)  | 
    電子版 2015.04 | ||
| 82 | チャイナ蜜柑の秘密 (The Chinese Orange Mystery)  | 
    国名シリーズ | 一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    青木創 | 2015.01 (1934)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    新訳 | 
| 81 | 賢者の贈り物・最後のひと葉  (The Gift of The Magi/The Last Leaf)  | 
    児童書 | オー・ヘンリー (O. Henry)  | 
    武富博子、田中亜希子、宮坂宏美、吉澤康子 | 2014.12 (1906/1907)  | 
    角川書店 (角川つばさ文庫)  | 
    新訳 椎名優:絵 電子版 2014.12 越前敏弥訳「賢者の贈り物」「最後のひと葉」  | 
	  |
| 80 | 災厄の町 (Calamity Town)  | 
    一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    2014.12 (1942)  | 
    早川書房 (ハヤカワ・ミステリ文庫)  | 
    新訳 電子版 2014.12  | 
	  ||
| 79 | 支配者 王朝弁護士シャードレイク(上・下) (Sovereign)  | 
    チューダー王朝弁護士 シャードレイク | 一般書 | C・J・サンソム (C. J. Sansom)  | 
    2014.11 (2006)  | 
    集英社 (集英社文庫)  | 
    作者公式サイト ・2007年英国推理作家協会(CWA)賞ダンカン・ローリー・ダガー賞賞ノミネート ・2007年バリー賞英国ミステリ賞ノミネート シリーズ#58、67  | 
	  |
| 78 | シャム双子の秘密 (The Siamese Twin Mystery)  | 
    国名シリーズ | 一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    北田絵里子 | 2014.10 (1933)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    新訳 | 
| 77 | 思い出のマーニー (When Marnie Was There)  | 
    児童書 | ジョーン・G・ロビンソン (Joan G. Robinson)  | 
    ないとうふみこ | 2014.07 (1967)  | 
    角川書店 (角川つばさ文庫)  | 
    新訳 戸部淑(表紙絵)  | 
	  |
| 76 | 思い出のマーニー (When Marnie Was There)  | 
    一般書 | ジョーン・G・ロビンソン (Joan G. Robinson)  | 
    ないとうふみこ | 2014.07 (1967)  | 
    角川書店 (角川文庫)  | 
    新訳 | |
| 75 | アメリカ銃の秘密 (The American Gun Mystery)  | 
    国名シリーズ | 一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    国弘喜美代 | 2014.06 (1933)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    新訳 | 
| 番外(著作) | 越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文 リベンジ編 | 一般書 | 越前敏弥 | 2014.03 | ディスカヴァー・トゥエンティワン (ディスカヴァー携書)  | 
    電子版あり | ||
| 74 | インフェルノ(上・下) (Inferno)  | 
    ラングドン・シリーズ | 一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2013.11 (2013)  | 
    角川書店 | ||
| 73 | 天使と悪魔 上・中・下 (Angels & Demons)  | 
    ラングドン・シリーズ | 一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2013.10 (2000)  | 
    角川書店 | 30の電子版 | |
| 72 | シートン動物記―オオカミ王ロボほか (Wild Animals I Have Known)  | 
    児童書 | アーネスト・トンプソン・シートン (Ernest Thompson Seton)  | 
    2013.11 (1898)  | 
    角川書店 (角川つばさ文庫)  | 
    62の電子版 | ||
| 71 | シートン動物記―サンドヒルの雄ジカほか (The Trail of The Sandhill Stag)  | 
    児童書 | アーネスト・トンプソン・シートン (Ernest Thompson Seton)  | 
    2013.10 (1899)  | 
    角川書店 (角川つばさ文庫)  | 
    電子版あり | ||
| 70 | エジプト十字架の秘密 (The Egyptian Cross Mystery)  | 
    国名シリーズ | 一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    佐藤桂 | 2013.09 (1932)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    新訳 電子版2013.09  | 
| 69 | おぎょうぎのわるいピート (Terrible, Awful, Horrible Manners!)  | 
    こころを育てる絵本シリーズ | 絵本 | ベス・ブラッケン文 (Beth Bracken) リチャード・ワトソン絵 (Richard Watson)  | 
    2013.08 (2012)  | 
    辰巳出版 |   | |
| 68 | 夜の真義を (The Meaning of Night)  | 
    一般書 | マイケル・コックス (Micheal Cox)  | 
    2013.08 (2006)  | 
    文藝春秋(文春文庫) | 作品ウェブサイト ・2006年コスタ賞処女作部門ショートリスト #51の文庫化  | ||
| 67 | 暗き炎 上・下 (Dark Fire)  | 
    チューダー王朝弁護士 シャードレイク | 一般書 | C・J・サンソム (C. J. Sansom)  | 
    2013.08 (2004)  | 
    集英社 (集英社文庫)  | 
    作者公式サイト ・2005年英国推理作家協会(CWA)賞エリス・ピーターズ・ヒストリカル・ダガー賞受賞作品 シリーズ#58、79  | |
| 66 | 氷の闇を越えて (A Cold Day in Paradise)  | 
    一般書 | スティーヴ・ハミルトン (Steve Hamilton)  | 
    2013.07 (1998)  | 
    早川書房 (ハヤカワ・ミステリ文庫)  | 
    ・1999年エドガー賞最優秀処女長篇賞受賞 ・1999年シェイマス賞最優秀処女長篇賞受賞 作者公式サイト #5の新版、電子版2013.08  | ||
| 65 | ギリシャ棺の秘密 (The Greek Coffin Mystery)  | 
    国名シリーズ | 一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    北田絵里子 | 2013.06 (1932)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    新訳 電子版2013.07  | 
| 64 | オランダ靴の秘密 (The Dutch Shoe Mystery)  | 
    国名シリーズ | 一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    国弘喜美代 | 2013.03 (1931)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    新訳 電子版2013.06  | 
| 63 | フランス白粉の秘密 (The French Powder Mystery)  | 
    国名シリーズ | 一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    下村純子 | 2012.12 (1930)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    新訳 電子版2013.06  | 
| 62 | シートン動物記―オオカミ王ロボほか (Wild Animals I Have Known)  | 
    児童書 | アーネスト・トンプソン・シートン (Ernest Thompson Seton)  | 
    2012.12 (1898)  | 
    角川書店 (角川つばさ文庫)  | 
    電子版2013.11 | ||
| 61 | 解錠師 (The Lock Artist)  | 
    一般書 | スティーヴ・ハミルトン (Steve Hamilton)  | 
    2012.12 (2010)  | 
    早川書房 (ハヤカワ・ミステリ文庫)  | 
    作者公式サイト ・2011年MWA賞(エドガー賞)長編賞受賞 ・2011英国推理作家協会(CWA)スティール・ダガー賞(最優秀スリラー・サスペンス賞)受賞 ・アンソニー賞長編賞ノミネート ・バリー賞長編賞ノミネート ・週刊文春「2012年ミステリーベスト10」海外部門第1位 ・「このミステリーがすごい! 2013年版」(宝島社) 海外編第1位 ・55の文庫化  | ||
| 60 | 逆転立証 上・下 (Missing Witness)  | 
    一般書 | ゴードン・キャンベル (Gordon Campbell)  | 
    2012.11 (2007)  | 
    武田ランダムハウスジャパン (RHブックス+プラス)  | 
      | ||
| 59 | ローマ帽子の秘密 (The Roman Hat Mystery)  | 
    国名シリーズ | 一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    青木創 | 2012.10 (1929)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    新訳 電子版2013.06  | 
| 58 | チューダー王朝弁護士 シャードレイク (Dissolution)  | 
    チューダー王朝弁護士 シャードレイク | 一般書 | C・J・サンソム (C. J. Sansom)  | 
    2012.08 (2003)  | 
    集英社 (集英社文庫)  | 
    作者公式サイト ・2003年英国推理作家協会(CWA)賞ジョン・クリーシー・ダガー賞ノミネート シリーズ#67、79  | |
| 57 | ロスト・シンボル 上・中・下 (The Lost Symbol)  | 
    ラングドン・シリーズ | 一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2012.08 (2009)  | 
    角川書店(角川文庫) | 作者公式サイト ロスト・シンボル公式サイト 47の文庫化  | |
| 56 | 「四人目の空席」 (Room for a Fourth)  | 
    一般書 | スティーヴ・ハミルトン (Steve Hamilton)  | 
    2012.03 (2006)  | 
    早川書房 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)  | 
    作者公式サイト 『ミステリアス・ショーケース』デイヴィッド・ゴードン他/早川書房編集部編 所収 初出は「ミステリマガジン」(早川書房)2012年2月号  | ||
| 55 | 解錠師 (The Lock Artist)  | 
    一般書 | スティーヴ・ハミルトン (Steve Hamilton)  | 
    2011.12 (2010)  | 
    早川書房 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)  | 
    作者公式サイト ・2011年MWA賞(エドガー賞)長編賞受賞 ・2011英国推理作家協会(CWA)スティール・ダガー賞(最優秀スリラー・サスペンス賞)受賞 ・アンソニー賞長編賞ノミネート ・バリー賞長編賞ノミネート ・週刊文春「2012年ミステリーベスト10」海外部門第1位 ・「このミステリーがすごい! 2013年版」(宝島社) 海外編第1位 ・文庫化#61  | ||
| 54 | レーン最後の事件 (Drury Lane's Last Case)  | 
    一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    2011.09 (1933)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    新訳 | ||
| 53 | 夜の真義を (The Meaning of Night)  | 
    一般書 | マイケル・コックス (Michael Cox)  | 
    2011.03 (2006)  | 
    文藝春秋 | 作品ウェブサイト | ||
| 52 | Zの悲劇 (The Tragedy of Z)  | 
    一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    2011.03 (1933)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    新訳 | ||
| 51 | 夜の真義を (The Meaning of Night)  | 
    一般書 | マイケル・コックス (Micheal Cox)  | 
    2011.03 (2006)  | 
    文藝春秋 | 作品ウェブサイト ・2006年コスタ賞処女作部門ショートリスト 文庫化#68  | ||
| 番外(著作) | 越前敏弥の日本人なら必ず悪訳する英文 | 一般書 | 越前敏弥 | 2011.02 | ディスカヴァー・トゥエンティワン (ディスカヴァー携書)  | 
    |||
| 50 | SIX‐WORDS―たった6語の物語 (Not Quite What I Was Planning)  | 
    一般書 | スミス・マガジン編集 (SMITH Magazine)  | 
    2010.11 (2008)  | 
    ディスカヴァー・トゥエンティワン | SMITH Magazine ウェブサイト (英語版俳句のSIX-WORDS。 米国のオンライン雑誌『スミス・マガジン』で作品募集し、編集したもの。作品は増え続けてます。オンラインで読めます)  | ||
| 49 | Yの悲劇 (The Tragedy of Y)  | 
    一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    2010.09 (1932)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    新訳 | ||
| 48 | 運命の書 上・下(The Book of Fate) | 一般書 | ブラッド・メルツァー (Brad Meltzer)  | 
    2010.03 (2006)  | 
    角川書店(角川文庫) | ・作者公式ウェブサイト
 40の文庫化  | ||
| 47 | ロスト・シンボル 上・下 (The Lost Symbol)  | 
    ラングドン・シリーズ | 一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2010.03 (2009)  | 
    角川書店 | 作者公式サイト ロスト・シンボル公式サイト  | |
| 番外 | 尋問 (Interrogation)  | 
    一般書 | ジェフリー・ディーヴァー (Jeffery Deaver)  | 
    2009.08 (1996)  | 
    早川書房 | 「ハヤカワミステリマガジン」2009年10月号掲載 | ||
| 46 | 検死審問ふたたび (Tinsley's Bones)  | 
    一般書 | パーシヴァル・ワイルド (Percival Wilde)  | 
    2009.03 (1942)  | 
    東京創元社 (創元推理文庫)  | 
    |||
| 45 | パズル・パレス 上・下 (Digital Fortress)  | 
    一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    熊谷千寿 | 2009.03 (1996)  | 
    角川書店 (角川文庫)  | 
    作者公式サイト 26の文庫版  | |
| 番外(著作) | 越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文 あなたはこれをどう訳しますか? | 一般書 | 越前敏弥 | 2009.02 | ディスカヴァー・トゥエンティワン (ディスカヴァー携書)  | 
    紹介記事「月刊児童文学翻訳」2009年3月号 | ||
| 44 | Xの悲劇 (The Tragedy of X)  | 
    一般書 | エラリー・クイーン (Ellery Queen)  | 
    2009.01 (1932)  | 
    角川書店 (角川書店文庫)  | 
    新訳 | ||
| 43 | 還らざる日々 上・下 (Never Go Back)  | 
    一般書 | ロバート・ゴダード (Robert Goddard)  | 
    2008.07 (2006)  | 
    講談社 (講談社文庫)  | 
    |||
| 42 | ミケランジェロの封印をとけ! (Who Can Open Michelangelo's Seven Seals?)  | 
    「冒険ふしぎ美術館」シリーズ (Museum of Adventures)  | 
    児童書 | トーマス・ブレツィナ (Thomas Brezina) ローレンス・サーティン絵 (Laurence Sartin)  | 
    生方頼子 | 2008.06 (2006)  | 
    英治出版 | Wer offnet die 7 Siegel des Michelangelo?  * offnet の o にウムラウト(2006)の英訳版(by Pat Jacobs)の翻訳 トーマス・ブレツィナ公式サイト(ドイツ語)  | 
| 41 | 検死審問−インクエスト− (Inquest)  | 
    一般書 | パーシヴァル・ワイルド (Percival Wilde)  | 
    2008.02 (1939)  | 
    東京創元社 (創元推理文庫)  | 
    新訳 | 40 | 運命の書 上・下 (The Book of Fate)  | 
    一般書 | ブラッド・メルツァー (Brad Meltzer)  | 
    2008.01 (2006)  | 
    角川書店 | ・作者公式ウェブサイト | 
| 39 | ミッドナイト・キャブ (Midnight Cab)  | 
    一般書 | ジェイムズ・W・ニコル (James W. Nichol)  | 
    2007.07 (2002)  | 
    ヴィレッジブックス | ・2004年英国推理作家協会(CWA)賞ノミネート作品 | ||
| 38 | 大冒険時代―世界が驚異に満ちていたころ50の傑作探検記 (Worlds to Explore: Classic Tales of Travel & Adventure from National Geographic Magazine)の一部を担当  | 
    一般書 | マーク・ジェンキンズ編 (Mark Jenkins) サイモン・ウィンチェスター序文 (Simon Winchester)  | 
    2007.07 (2006)  | 
    早川書房 | 「赤道アフリカでのゾウ狩り」 (Elephant Hunting in Equatorial Africa/1912) カール・エイクリー (Carl Akeley) 「1890年のセント・イライアス探検記」 (A Narrative of the St. Elias Expedition of 1890/1891) イズリアル・C・ラッセル (Israel C. Russell)  | ||
| 37 | ゴッホの宝をすくいだせ!――色いろ怪人と魔法の虫めがね (Who Can Save Vincent's Hidden Treasure?)  | 
    「冒険ふしぎ美術館」シリーズ (Museum of Adventures)  | 
    児童書 | トーマス・ブレツィナ (Thomas Brezina) ローレンス・サーティン絵 (Laurence Sartin)  | 
    田中亜希子 | 2007.05 (2005)  | 
    朝日出版社 | Wer findet Vincents Farbenschatz?(2005)の英訳版(by Pat Jacobs)の翻訳 トーマス・ブレツィナ公式サイト(ドイツ語)  | 
| 36 | 死の開幕 (Death of a Blue Movie Star)  | 
    ルーン・シリーズ | 一般書 | ジェフリー・ディーヴァー (Jeffery Deaver)  | 
    2006.12 (1990, 2000)  | 
    講談社 (講談社文庫)  | 
    作者公式サイト | |
| 35 | 天使と悪魔 (Angels & Demons)  | 
    ラングドン・シリーズ | 一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2006.12 (2000)  | 
    角川書店 | 13の愛蔵版 | |
| 34 | ダ・ヴィンチ・コード特装革製ヴィジュアル愛蔵版 (The Da Vinci Code)  | 
    ラングドン・シリーズ | 一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2006.11 (2003)  | 
    角川書店 | 21を革の装丁、函入りにした豪華特装版 作者公式サイト  | |
| 33 | デセプション・ポイント 上・下 (Deception Point)  | 
    一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2006.10 (2001)  | 
    角川書店 (角川文庫)  | 
    ・週刊文春「2005年ミステリーベスト10」海外部門第7位 作者公式サイト 18の文庫化  | ||
| 32 | 容疑者 上・下 (The Suspect)  | 
    一般書 | マイケル・ロボサム (Michael Robotham)  | 
    2006.10 (2004)  | 
    集英社 (集英社文庫)  | 
    |||
| 31 | さよならを告げた夜 (Tonight I Said Goodbye)  | 
    一般書 | マイクル・コリータ (Michael Koryta)  | 
    2006.08 (2004)  | 
    早川書房 | 作者公式サイト
 2005年MWA賞処女長篇部門候補作  | ||
| 30 | 天使と悪魔 上・中・下 (Angels & Demons)  | 
    ラングドン・シリーズ | 一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2006.06 (2000)  | 
    角川書店 | 13の文庫化 電子版2013.10 | |
| 29 | ダ・ヴィンチのひみつをさぐれ!――ねらわれた宝と7つの暗号 (Who Can Crack The Leonardo Da Vinci Code?)  | 
    「冒険ふしぎ美術館」シリーズ (Museum of Adventures)  | 
    児童書 | トーマス・ブレツィナ (Thomas Brezina) ローレンス・サーティン絵 (Laurence Sartin)  | 
    熊谷淳子 | 2006.05 (2005)  | 
    朝日出版社 | Wer knackt den Leonardo-Code? (2004)の英訳版(by Hannah Sartin)の翻訳 トーマス・ブレツィナ公式サイト(ドイツ語) レビュー「月刊児童文学翻訳2006年5月号」  | 
| 28 | 映画ダ・ヴィンチ・コード オフィシャル・ムービー・ブック (The Da Vinci Code Illustrated Screenplay)  | 
    ラングドン・シリーズ | 一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown) アキヴァ・ゴールズマン (Akiva Goldsman)  | 
    青木創 | 2006.05 (2006.05)  | 
    角川書店 | |
| 27 | 『ダ・ヴィンチ・コード』誕生の謎 (The Man Behind the Da Vinci Code: An Unauthorized Biography of Dan Brown)  | 
    一般書 | ライザ・ロガック (Lisa Rogak)  | 
    佐藤桂 | 2006.04 (2005)  | 
    角川書店 | 公式サイト | |
| 26 | パズル・パレス 上・下 (Digital Fortress)  | 
    一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    熊谷千寿 | 2006.04 (1996)  | 
    角川書店 | 作者公式サイト | |
| 25 | ダ・ヴィンチ・コード 上・中・下 (The Da Vinci Code)  | 
    ラングドン・シリーズ | 一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2006.03 (2003)  | 
    角川書店 (角川文庫)  | 
    16の文庫化 電子版2013.10 作者公式サイト  | |
| 24 | 天使の鬱屈 (The Office of the Dead)  | 
    The Roth Trilogy, Requiem for an Angel〈3〉 | 一般書 | アンドリュー・テイラー (Andrew Taylor)  | 
    2006.02 (2000)  | 
    講談社 (講談社文庫)  | 
    ・2001年英国推理作家協会(CWA)賞最優秀歴史ミステリ賞受賞作品 作者公式サイト  | |
| 23 | サルバドールの復活 上・下 (Resurrecting Salvador)  | 
    一般書 | ジェレミー・ドロンフィールド (Jeremy Dronfield)  | 
    2005.10 (1999)  | 
    東京創元社 (創元推理文庫)  | 
    ・週刊文春「2005年ミステリーベスト10」海外部門第4位 ドロンフィールド参考サイト  | ||
| 22 | さよなら、コンスタンス (Let's All Kill Constance)  | 
    一般書 | レイ・ブラッドベリ (Ray Bradbury)  | 
    2005.09 (2004)  | 
    文藝春秋 | 作者公式サイト | ||
| 21 | ダ・ヴィンチ・コード  ヴィジュアル愛蔵版 (The Da Vinci Code, Special Illustrated Edition)  | 
    一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2005.08 (2004)  | 
    角川書店 | 作者公式サイト 16に絵画や紋章、地図や写真をいれた愛蔵版  | ||
| 20 | 弱気な死人 (The Scared Stiff)  | 
    一般書 | ドナルド・E・ウェストレイク (Donald E. Westlake)  | 
    2005.07 (2004)  | 
    ソニー・マガジンズ (ヴィレッジブックス)  | 
    作者公式サイト | ||
| 19 | 「たしかな証拠」(Proof Positive) 「第二の死」(The Second Death)  | 
    グレアム・グリーン・セレクション | 一般書 | グレアム・グリーン (Graham Greene)  | 
    2005.06 (1954)  | 
    早川書房 (ハヤカワepi文庫)  | 
    二十一の短篇(Twenty-One Stories)高橋和久他訳所収 | |
| 18 | デセプション・ポイント 上・下 (Deception Point)  | 
    一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2005.04 (2001)  | 
    角川書店 | ・週刊文春「2005年ミステリーベスト10」海外部門第7位 作者公式サイト  | ||
| 17 | 天使の背徳 (The Judgement of Strangers)  | 
    The Roth Trilogy, Requiem for an Angel〈2〉 | 一般書 | アンドリュー・テイラー (Andrew Taylor)  | 
    2005.01 (1998)  | 
    講談社 (講談社文庫)  | 
    作者公式サイト | |
| 16 | ダ・ヴィンチ・コード 上・下 (The Da Vinci Code)  | 
    ラングドン・シリーズ | 一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2004.05 (2003)  | 
    角川書店 | ・週刊文春「2004年ミステリーベスト10」海外部門第1位 ・「このミステリーがすごい! 2005年版」(宝島社) 海外編第4位 作者公式サイト  | |
| 15 | 天使の遊戯 (The Four Last Things)  | 
    The Roth Trilogy, Requiem for an Angel〈1〉 | 一般書 | アンドリュー・テイラー (Andrew Taylor)  | 
    2004.02 (1997)  | 
    講談社 (講談社文庫)  | 
    作者公式サイト | |
| 14 | 父さんが言いたかったこと (The Forever Year)  | 
    一般書 | ロナルド・アンソニー (Ronald Anthony)  | 
    2004.02 (2003)  | 
    新潮社 | |||
| 13 | 天使と悪魔 上・下 (Angels & Demons)  | 
    ラングドン・シリーズ | 一般書 | ダン・ブラウン (Dan Brown)  | 
    2003.10 (2000)  | 
    角川書店 | ||
| 12 | 石に刻まれた時間 (Set in Stone)  | 
    一般書 | ロバート・ゴダード (Robert Goddard)  | 
    2003.01 (1999)  | 
    東京創元社 (創元推理文庫)  | 
    |||
| 11 | ボーイ・スティル・ミッシング (Boy Still Missing)  | 
    一般書 | ジョン・サールズ (John Searles)  | 
    2003.01 (2001)  | 
    アーティストハウスパブリッシャーズ (Book Plus)  | 
    |||
| 10 | 狩りの風よ吹け (The Hunting Wind)  | 
    一般書 | スティーヴ・ハミルトン (Steve Hamilton)  | 
    2002.05 (2001)  | 
    早川書房 (ハヤカワ・ミステリ文庫)  | 
    作者公式サイト | ||
| 9 | 死の教訓 上・下 (The Lesson of Her Death)  | 
    一般書 | ジェフリー・ディーヴァー (Jeffery Deaver)  | 
    2002.03 (1993)  | 
    講談社(講談社文庫) | |||
| 8 | 飛蝗の農場 (The Locust Farm)  | 
    一般書 | ジェレミー・ドロンフィールド (Jeremy Dronfield)  | 
    2002.03 (1998)  | 
    東京創元社 (創元推理文庫)  | 
    ・「このミステリーがすごい! 2003年版」(宝島社)海外編第1位 ・週刊文春「2002年ミステリーベスト10」海外部門第3位 ドロンフィールド参考サイト  | ||
| 7 | ウルフ・ムーンの夜 (Winter of the Wolf Moon)  | 
    一般書 | スティーヴ・ハミルトン (Steve Hamilton)  | 
    2001.01 (2000)  | 
    早川書房 (ハヤカワ・ミステリ文庫)  | 
    作者公式サイト ・2001年バリー賞長編賞受賞  | 
||
| 6 | 他言は無用 (Keep in Quiet)  | 
    一般書 | リチャード・ハル (Richard Hull)  | 
    2000.11 (1935)  | 
    東京創元社 (創元推理文庫)  | 
    |||
| 5 | 氷の闇を越えて (A Cold Day in Paradise)  | 
    一般書 | スティーヴ・ハミルトン (Steve Hamilton)  | 
    2000.04 (1998)  | 
    早川書房 (ハヤカワ・ミステリ文庫)  | 
    ・1999年エドガー賞最優秀処女長篇賞受賞 ・1999年シェイマス賞最優秀処女長篇賞受賞 作者公式サイト ,BR>新版#66  | ||
| 4 | デッドエンド (The Narrowback)  | 
    一般書 | マイクル・レドウィッジ (Michael Ledwidge)  | 
    2000.02 (1999)  | 
    早川書房 (ハヤカワ・ミステリ文庫)  | 
    |||
| 3 | 鉄の絆 上・下 (Hand in Glove)  | 
    一般書 | ロバート・ゴダード (Robert Goddard)  | 
    1999.04 (1992)  | 
    東京創元社 (創元推理文庫)  | 
    |||
| 2 | 惜別の賦 (Beyond Recall)  | 
    一般書 | ロバート・ゴダード (Robert Goddard)  | 
    1999.01 (1997)  | 
    東京創元社 (創元推理文庫)  | 
    ・1999エドガー賞最優秀長篇賞候補作 ゴダード参考サイト  | ||
| 1 | 「競売の前夜」 (Vente a la Bougie:1939発表)  | 
    一般書 | ジョルジュ・シムノン (Georges Simenon)  | 
    1998.01 (1991)  | 
    東京創元社 (創元推理文庫)  | 
    ディナーで殺人を 下(Murder in the Menu) ピーター・ヘイニング編(Peter Haining) 田口俊樹他訳所収  | 
★お願い★ リストの情報について、追加・訂正する点がありましたら、お知らせください。
      資料室宛てのメールアドレスは、資料室トップページに記載しています。
TOPへ
 
担当:蒼子(WYN-0031)、ワラビ(wyn-1001)
copyright © 2006-2023 yamaneko honyaku club