アメリカの賞レビュー集 一覧 セオドア・スース・ガイゼル賞(ドクター・スース賞) ニューヨークタイムズ・ベストイラスト賞 シュナイダー・ファミリー・ブック賞 BCCBブルーリボン賞 バチェルダー賞 NEW その他、ニューベリー賞などは、目次ページから |
このレビュー集について 10周年記念「世界の児童文学賞ラリー」においてやまねこ会員が個々に書いたレビューを、各児童文学賞ごとにまとめました。メルマガ「月刊児童文学翻訳」や「やまねこのおすすめ」などに掲載してきた〈やまねこ公式レビュー〉とは異なる、バラエティーあふれるレビューをお楽しみください。
なお、レビューは注記のある場合を除き、邦訳の出ている作品については邦訳を参照して、邦訳の出ていない作品については原作を参照して書かれています。
やまねこ10周年記念「世界の児童文学賞ラリー」レビュー集 シュナイダー・ファミリー・ブック賞(USA) レビュー集 |
★ Yamaneko Honyaku Club 10th Anniversary ★ Yamaneko Honyaku Club 10th Anniversary ★
最終更新日 2009/04/01 新規公開(レビューを1点)
ALAサイト内シュナイダー・ファミリー・ブック賞公式ページ NSLサイト内の紹介ページ HCPLサイト内の紹介ページ ★シュナイダー・ファミリーブック賞 の概要
2004年、キャサリン・シュナイダーとその家族からの寄付を受けて、米国図書館協会(ALA)により創設される。障がいをもつ子ども、若者、その家族や友だちを描いた作品が対象。幼年〜低学年向け(0〜8歳)、中高学年向け(9〜12歳)、ティーン向け(14〜18歳)の3部門で、すぐれた作家または画家に贈られる。 |
2004年 シュナイダー・ファミリーブック賞 Middle School Book 部門受賞
"A Mango-Shaped Space"(2003) by Wendy Mass ウェンディ・マス 『マンゴーのいた場所』 金原瑞人訳 金の星社 2004 |
その他の受賞歴 |
(このレビューは、英語版を参照して書かれています) 13歳のミアは、音を聞いたり文字や数字を見たりすると、同時に色が見える共感覚の持ち主だ。けれど8歳のときに学校でそのことを口にして、皆から頭が変だと言われて以来、共感覚の話はミアにとって タブーとなった。親友にも、家族にさえも共感覚を持つことを秘密にしたまま、どうにかやってきたミアだったが、学校の勉強が難しくなるにつれ、いつでも色が見えることは、数学や外国語を学ぶことの妨げになってくる。ついに家族に打ち明けたミアは紆余曲折を経て、世の中にはたくさんの共感覚者がいることを知り、その世界にのめりこんでいくのだが……。
共感覚という言葉すら知らなかった私にとって、ミアの世界は驚きに満ちていた。五感のうち2つ以上の感覚が同時に働く人のことを共感覚者というそうだが、その世界を想像することは難しい。この本では、共感覚を持つ少女ミアの独特な世界が丁寧に描かれている。そこに、この年頃の少女が遭遇する友達関係の難しさや異性への興味、大切な人やものを亡くすことの苦しみや悲しみも盛りこまれ、少女の成長物語となっている。ミアは共感覚者であるために様々な困難にあうが、同時に新たな出会いを得て、新たな世界を知ることにもなる。物語がすすむにつれて、ミアが共感覚をポジティブにとらえるようになることが嬉しかった。人と違っていることは悪いことではないという作者のメッセージが、穏やかに伝わってくる。 (佐藤淑子) 2009年4月公開 |
▲TOPへ
★ Yamaneko Honyaku Club 10th Anniversary ★ このレビュー集について
アメリカの賞レビュー集 一覧 セオドア・スース・ガイゼル賞(ドクター・スース賞) ニューヨークタイムズ・ベストイラスト賞 シュナイダー・ファミリー・ブック賞 BCCBブルーリボン賞 バチェルダー賞 NEW その他、ニューベリー賞などは、目次ページから |
やまねこ10周年記念「世界の児童文学賞ラリー」レビュー集
BCCBブルーリボン賞(USA) レビュー集 |
★ Yamaneko Honyaku Club 10th Anniversary ★ Yamaneko Honyaku Club 10th Anniversary ★
最終更新日 2009/07/05 リンクを1点追加
ブレティン(BCCB)誌公式サイト ブルーリボン賞受賞作品をまとめたページ ★BCCBブルーリボン賞の概要 図書館員の向けて発行されている児童書書評誌 "The Bulletin of the Center For Children's Books" のスタッフが選ぶ賞。読み物部門、ノンフィクション部門、絵本部門の3部門があり、それぞれ10冊前後が選ばれる。次の年の1月1日発表。 |
"If You Come Softly"『あなたはそっとやってくる』 * "Whatever"『だから?』
以下の受賞作品は、他の賞のレビュー集ですでにレビューを公開しています。
2005年絵本部門 "Tadpole's Promise" / 2004年フィクション部門 "Indigo's Star"『インディゴの星』 / 2003年絵本部門 "Don't Let the Pigeon Drive the Bus!"『ハトにうんてんさせないで』 / 2002年フィクション部門 "Saffy's Angel"『サフィーの天使』 / 2001年絵本部門 "'Let's Get a Pup!' Said Kate"『いぬがかいた〜い!』 / 1997年フィクション部門 "The Tulip Touch"『チューリップ・タッチ』 / 1992年絵本部門 "The Fortune Tellers" / 1992年絵本部門 "The Mirette on the Hight Wire" / 1992年フィクション部門 "Missing May"『メイおばちゃんの庭』 / 1990年絵本部門 "The Tale of the Mandarin Ducks" * "While We Are Out"『うさぎのおるすばん』←追加 *
"If You Come Softly"(2008) (未訳絵本) by
Jacqueline Woodson
ジャクリーン・ウッドソン 『あなたはそっとやってくる』 さくまゆみこ訳 あすなろ書店 2008年 |
その他の受賞歴 ・ALA Best Book for
Young Adults |
少女と少年が出会った。
エリーとマイアのモノローグで綴られる、なんとも切ないラブストーリーだ。はかなくて、悲しくて、そして美しい。ラストのシーンでは涙が浮かんでくるほどに……。 (美馬しょうこ) 2009年4月公開 |
▲TOPへ ★ Yamaneko Honyaku Club 10th Anniversary ★ このレビュー集について
"Whatever"(2005) by William Bee ウィリアム・ビー 『だから?』 たなかなおと訳 セーラー出版 2008年 |
その他の受賞歴 |
りゆうはとくにないけど、むっとしたかおのビリーに、
最近ちょっぴりひねてきたうちの下の子。話しかけると、ちょっといばっていう。 (美馬しょうこ) 2009年4月公開 |
TOPへ
★ Yamaneko Honyaku Club 10th Anniversary ★ このレビュー集について
アメリカの賞レビュー集 一覧 セオドア・スース・ガイゼル賞(ドクター・スース賞) ニューヨークタイムズ・ベストイラスト賞 シュナイダー・ファミリー・ブック賞 BCCBブルーリボン賞 バチェルダー賞 NEW その他、ニューベリー賞などは、目次ページから |
やまねこ10周年記念「世界の児童文学賞ラリー」レビュー集
バチェルダー賞(USA) レビュー集
NEW |
★ Yamaneko Honyaku Club 10th Anniversary ★ Yamaneko Honyaku Club 10th Anniversary ★
最終更新日 2009/10/05 新規公開
★バチェルダー賞の概要: アメリカ図書館協会が、一年間に翻訳出版された児童文学の中からもっともすぐれた作品に与える賞
★日本語からの翻訳作品の受賞歴: 1997年「夏の庭」(湯本香樹実 作)、2008年「ブレイブ・ストーリー」(宮部みゆき
作)、2009年「精霊の守り人」(上橋菜穂子 作) |
US版タイトル:"A Book of Coupons"(1999) by Susie Morgenstern
シュジー・モルゲンステルン フランス語:"Joker"(1999) からの翻訳 translated by Gill Rosner 邦訳:『ノエル先生としあわせのクーポン』 宮坂宏美、佐藤美奈子訳 西村敏雄(絵) 講談社 2009年 NEW |
その他の受賞歴 |
あきるほど長い夏休みが終わり、やっと学校がはじまった。いよいよ五年生。小学校最後の1年が始まる!ところが、教室で待っていたのは、でっぷり太ったおじいちゃんのノエル先生だった。こんなおじいちゃんが、「新しい先生」だって? でも、がっかりしたのは、わずかな間だけだった。新学期の最初の日、ノエル先生が、みんなにクーポンの束を配ってくれたのだ。それは、学校をサボったり、寝ぼうしたりできる、不思議なクーポンばかりだった。 (山田智子) 2009年10月公開 |
▲TOPへ ★ Yamaneko Honyaku Club 10th Anniversary ★ このレビュー集について
アメリカの賞レビュー集一覧 セオドア・スース・ガイゼル賞(ドクター・スース賞) ニューヨークタイムズ・ベストイラスト賞 シュナイダー・ファミリー・ブック賞 BCCBブルーリボン賞 バチェルダー賞 その他、ニューベリー賞などは、目次ページから
copyright © 2009 yamaneko honyaku club