| 
       
       金原瑞人(かねはらみずひと)訳書リスト 
      最終更新日
      
      2013年11月3日 ※本リストは、訳者の方との座談会をきっかけに作成いたしました。現在は都合により更新を停止しています。  | 
    
| 番号 | タイトル (原作)  | 
    シリーズ名 | 絵本・ 読み物  | 
    著者 | 画家 | 共訳者 | 発表年 (原作)  | 
    出版社 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 45 | リスの王国―ミンクテイルたちの森 (Forest)  | 
    世界の子どもライブラリー | 読み物 | ジャネット・テイラー・ライル (Janet Tayler Lisle)  | 
    村田収 | 1995.02 (1993)  | 
    講談社 | ||
| 46 | 青い馬の少年 (Knots on a Counting Rope)  | 
    絵本 | ビル・マーティン・ジュニア (Bill Martin Jr.)、 ジョン・アーシャン・ボルト (John Archambault)  | 
    テッド・ランド (Ted Rand)  | 
    1995.02 (1966、87)  | 
    アスラン書房 | |||
| 47 | 幽霊の恋人たち―サマーズ・エンド (Summer's End―Stories of Ghosty Lovers)  | 
    読み物 | アン・ローレンス (Ann Lawrence)  | 
    佐竹美保 | 1995.06 (1987)  | 
    偕成社 | |||
| 48 | おてんき ちいさなおひめさま〈1〉 (Weather)  | 
    絵本 | トニー・ロス (Tony Ross)  | 
    1995.07 (1994)  | 
    偕成社 | ||||
| 49 | ちいさな ともだち ちいさなおひめさま〈2〉 (Pets)  | 
    絵本 | トニー・ロス (Tony Ross)  | 
    1995.07 (1994)  | 
    偕成社 | ||||
| 50 | かたち いろいろ ちいさなおひめさま〈3〉 (Shapes)  | 
    絵本 | トニー・ロス (Tony Ross)  | 
    1995.07 (1994)  | 
    偕成社 | ||||
| 51 | おやすみのじかん ちいさなおひめさま〈4〉 (Bed Time)  | 
    絵本 | トニー・ロス (Tony Ross)  | 
    1995.07 (1994)  | 
    偕成社 | ||||
| 52 | ごはんまぁだ? (I Want My Dinner)  | 
    絵本 | トニー・ロス (Tony Ross)  | 
    1995.10 (1995)  | 
    偕成社 | ||||
| 53 | 豚の死なない日 (A Day No Pigs would Die)  | 
    読み物 | ロバート・ニュートン・ペック (Robert Newton Peck)  | 
    1996.01 (1972)  | 
    白水社 | 新版#79 | |||
| 54 | イヴの物語 (Eve : Her Story)  | 
    シリーズ百年の物語〈1〉 | 読み物 | ペネローピ・ファーマー (Penelope Farmer)  | 
    1996.03 (1988)  | 
    トパーズプレス | |||
| 55 | マクブルームさんのへんてこ動物園(Here Comes McBroom!) | あかね世界の文学シリーズ | 読み物 | シド・フライシュマン (Sid Fleischman)  | 
    クウェンティン・ブレイク (Quentin Blake)  | 
    長滝谷富貴子 | 1996.04 (1971、72、73)  | 
    あかね書房 | レビュー(月刊児童文学翻訳1998年9月号) | 
| 56 | トラねこマーチン ねずみをかう (Martin's Mice)  | 
    あかね世界の文学シリーズ | 読み物 | ディック・キング=スミス (Dick King-Smith)  | 
    津尾美智子 | 1996.06 (1988)  | 
    あかね書房 | レビュー(月刊児童文学翻訳1998年9月号) | |
| 57 | ウルティマ、ぼくに大地の教えを (Bless me, Ultima)  | 
    読み物 | ルドルフォ・アナヤ (Rudolfo Anaya)  | 
    1996.06 (1972)  | 
    草思社 | ||||
| 58 | 続・豚の死なない日 (A Part of The Sky)  | 
    読み物 | ロバート・ニュートン・ペック (Robert Newton Peck)  | 
    1996.10 (1994)  | 
    白水社 | 新版#80 | |||
| 59 | つるつる しわしわ―としをとるおはなし (Drop Dead)  | 
    絵本 | バベット・コール (Babette Cole)  | 
    1996.11 (1996)  | 
    ほるぷ出版 | ||||
| 60 | ここは冬の北極 (Here is the Arctic Winter)  | 
    絵本 | マデリン・ダンフィ (Madeleine Dunphy)  | 
    アラン・ジェイムズ・ロビンソン (Alan James Robinson)  | 
    1996.12 (1993)  | 
    アスラン書房 | |||
| 61 | おじいちゃんだいすき (Grandpa Comes to Stay)  | 
    絵本 | ロブ・ルイス (Rob Lewis)  | 
    1997.04 (1996)  | 
    ほるぷ出版 | ||||
| 62 | おじいちゃんとかくれんぼ (Hide and Seek with Grandpa)  | 
    絵本 | ロブ・ルイス (Rob Lewis)  | 
    1997.05 (1997)  | 
    ほるぷ出版 | ||||
| 63 | モルグ街の殺人事件 (The Murders in the Rue Morgue)  | 
    子どものための世界文学の森〈37〉 | 読み物 | エドガー・A・ポー (Edgar Allan Poe)  | 
    佐竹美保 | 1997.07 | 集英社 | ||
| 64 | 満たされぬ道〈上〉 (The Famished Road)  | 
    新しい「世界文学」シリーズ | 読み物 | ベン・オクリ (Ben Okri)  | 
    1997.08 (1991)  | 
    平凡社 | |||
| 65 | 満たされぬ道〈下〉 (The Famished Road)  | 
    新しい「世界文学」シリーズ | 読み物 | ベン・オクリ(Ben Okri) | 1997.08 (1991)  | 
    平凡社 | |||
| 66 | 真夜中の電話 (In the Middle of the Night)  | 
    扶桑社ミステリー | 読み物 | ロバート・コーミア (Robert Cormier)  | 
    1997.09 (1995)  | 
    扶桑社 | |||
| 67 | 見えざる神々の島 (Astonishing the Gods)  | 
    読み物 | ベン・オクリ (Ben Okri)  | 
    1998.01 (1995)  | 
    青山出版社 | ||||
| 68 | 時の迷い子たち―アルツハイマー病、希望と忘却の物語 (An Ocean of Time)  | 
    読み物 | パトリック・マティアセン (Patrick Mathiasen, M.D.)  | 
    1998.03 (1997)  | 
    早川書房 | ||||
| 69 | ポピー―ミミズクの森をぬけて (Poppy)  | 
    ジョイ・ストリート | 読み物 | アヴィ (Avi)  | 
    1998.05 (1995)  | 
    あかね書房 | |||
| 70 | ゴッドハンガーの森 (Godhanger)  | 
    ユースセレクション | 読み物 | ディック・キング=スミス (Dick King-Smith)  | 
    1998.05 (1996)  | 
    講談社 | |||
| 71 | 不思議を売る男 (A Pack of Lies-Twelve Stories in one)  | 
    読み物 | ジェラルディン・(マコーリアン)マコックラン (Geraldine McCaughrean)  | 
    佐竹美保 | 1998.06 (1988)  | 
    偕成社 | |||
| 72 | バビロン行きの夜行列車 (Driving Blind)  | 
    読み物 | レイ・ブラッドベリ (Ray Bradbury)  | 
    野沢佳織 | 1998.09 (1997)  | 
    角川春樹事務所 | |||
| 73 | ハロウィンナー (The Hallo-Wiener)  | 
    絵本 | デーヴ・ピルキー (Dav Pilkey)  | 
    1998.10 (1995)  | 
    アスラン書房 | ||||
| 74 | 自由をわれらに―アミスタッド号事件 (AMISTAD A Long Load to Freedom)  | 
    ノンフィクション・Books | 読み物 | ウォルター・ディーン・マイヤーズ (Walter Dean Myers)  | 
    1998.10 (1998)  | 
    小峰書店 | |||
| 75 | リザベーション・ブルース (Reservation Blues)  | 
    海外文学セレクション | 読み物 | シャーマン・アレクシー (Sherman Alexie)  | 
    1998.11 (1995)  | 
    東京創元社 | |||
| 76 | くるみわり人形 (Nutcracker)  | 
    絵本 | E.T.A. ホフマン (E.T.A.Hoffmann)  | 
    ロベルト・インノチェンティ (Roberto Innocenti)  | 
    1998.12 (1996)  | 
    西村書店 | |||
| 77 | インディアン・キラー (Indian Killer)  | 
    海外文学セレクション | 読み物 | シャーマン・アレクシー (Sherman Alexie)  | 
    1999.01 (1996)  | 
    東京創元社 | |||
| 78 | ローン・レンジャーとトント、天国で殴り合う (The Lone Ranger and Tonto Fistfight in Heaven)  | 
    海外文学セレクション | 読み物 | シャーマン・アレクシー (Sherman Alexie)  | 
    小川美紀 | 1999.03 (1993)  | 
    東京創元社 | ||
| 79 | 豚の死なない日 (A Day No Pigs would Die)  | 
    白水Uブックス―海外小説の誘惑 | 読み物 | ロバート・ニュートン・ペック (Robert Newton Peck)  | 
    1999.07 (1972)  | 
    白水社 | 53の新書版 | ||
| 80 | 続・豚の死なない日 (A Part of the Sky)  | 
    白水Uブックス―海外小説の誘惑 | 読み物 | ロバート・ニュートン・ペック (Robert Newton Peck)  | 
    1999.07 (1994)  | 
    白水社 | 58の新書版 | ||
| 81 | ケニア (True at First Light)  | 
    読み物 | アーネスト・ヘミングウェイ (Ernest Hemingway)  | 
    1999.07 (1999)  | 
    アーティストハウス | ||||
| 82 | モデル・ビヘイヴィア (Model Behaviour)  | 
    読み物 | ジェイ・マキナニー (Jay McInerney)  | 
    1999.09 (1998)  | 
    アーティストハウス | ||||
| 83 | 世界を変えた野菜読本―トマト、ジャガイモ、トウモロコシ、トウガラシ (Tomatoes, Potatoes, Corn, and Beans - How the Foods of the Americas Changed Eating Around the World)  | 
    読み物 | シルヴィア・ジョンソン (Sylvia A.Johnson)  | 
    1999.10 (1997)  | 
    晶文社 | ||||
| 84 | ウィーツィ・バット (Weetzie Bat)  | 
    ウィーツィ・バットブックス〈1〉 | 読み物 | フランチェスカ・リア・ブロック (Francesca Lia Block)  | 
    小川美紀 | 1999.10 (1989)  | 
    東京創元社 | ・2009年フェニックス賞受賞 レビュー(月刊児童文学翻訳1999年11月号) 2002年7月文庫化  | |
| 85 | ウィッチ・ベイビ (Witch Baby)  | 
    ウィーツィ・バットブックス〈2〉 | 読み物 | フランチェスカ・リア・ブロック (Francesca Lia Block)  | 
    小川美紀 | 1999.11 (1991)  | 
    東京創元社 | 2002年7月文庫化 | |
| 86 | スウィート・メモリーズ (Sweet Memories)  | 
    読み物 | ナタリー・キンシー=ワーノック (Natalie Kinsey-Warnock)  | 
    1999.11 (1996)  | 
    金の星社 | レビュー(月刊児童文学翻訳2000年2月号) | |||
| 87 | チェロキー・バット (Cherokee Bat and the Goat Guys)  | 
    ウィーツィー・バットブックス〈3〉 | 読み物 | フランチェスカ・リア・ブロック (Francesca Lia Block)  | 
    小川美紀 | 1999.12(1992) | 東京創元社 | 2002年8月文庫化 | 
★お願い★ リストの情報について、追加・訂正する点がありましたら、お知らせください。
      資料室宛てのメールアドレスは、資料室トップページに記載しています。
TOPへ
 
担当:ベス(WYN-0004)、キャトル(WYN-0008)、蒼子(WYN-0031)
copyright © 2002-2023 yamaneko honyaku club