最終更新日 2012/03/18 カタカナ名表記を追加
[コールデコット賞リスト目次|2000年代|1990年代|1980年代 | 1970年代|1960年代|1950年代|1940年代|1930年代]
1989 1988 1987 1986 1985 1984 1983 1982 1981 1980
各年度、最初の作品がコールデコット賞受賞作品。2番目以降がオナー賞受賞作品です(オナー賞受賞作品数は年度によって違います)。
| 原題 | 絵 | 文 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|---|
| W39 | Song and Dance Man | Stephen Gammell | Karen Ackerman | 未訳 | @(51)(64) | 
| HB40 | The Boy of the Three-Year Nap | Allen Say アレン・セイ  | 
        Diane Snyder ダイアン・スナイダー  | 
        さんねんねたろう | @(19) ・ボストングローブ・ホーンブック賞オナーブック ・レビュー( 世界の児童文学賞ラリー) NEW  | 
    
| HB41 | Free Fall | David
        Wiesner ディヴィット・ウィーズナー  | 
        文章なし | フリーフォール | @(291)(271)(261)(29) | 
| HB42 | Goldilocks and the Three Bears | James Marshall ジェームズ・マーシャル  | 
        同左 | 未訳 | |
| HB43 | Mirandy and Brother Wind | Jerry
        Pinkney ジェリー・ピンクニー  | 
        Patricia C. McKissack パトリシア・C・マキサック  | 
        未訳 | @(272)(259)(16)(37) | 
| 原題 | 絵 | 文 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|---|
| W44 | Owl Moon | John Schoenherr ジョン・ショーエンヘール  | 
        Jane Yolen ジェイン・ヨーレン  | 
        月夜のみみずく | ショーエンヘールは「狼とくらした少女ジュリー」の挿し絵を描いている ・レビュー(やまねこ10周年記念ラリー)  | 
    
| HB45 | Mufaro's Beautiful Daughters: An African Tale | John Steptoe | 同左 | 未訳 | @(56) ・ボストングローブ・ホーンブック賞  | 
    
| 原題 | 絵 | 文 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|---|
| W46 | Hey, Al | Richard Egielski リチャード・エギエルスキー  | 
        Arthur Yorinks アーサー・ヨリンクス  | 
        ・レビュー(やまねこ10周年記念ラリー) | |
| HB47 | The Village of Round and Square Houses | Ann Grifalconi | 未訳 | ||
| HB48 | Alphabatics | Suse MacDonald スーズ・マクドナルド  | 
        未訳 | ・ゴールデン・カイト賞絵本・絵部門 | |
| HB49 | Rumpelstiltskin | Paul O. Zelinsky ゼリンスキー  | 
        未訳 | @(1) (17) (54) | 
| 原題 | 絵 | 文 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|---|
| W50 | The Polar Express | Chris Van
        Allsburg クリス・ヴァン・オールズバーグ  | 
        急行「北極号」/(改訳版) | @(63)(75) ・ボストングローブ・ホーンブック賞オナーブック ≪映画化≫  | 
    |
| HB51 | The Relatives Came | Stephen Gammell | Cynthia
        Rylant シンシア・ライラント  | 
        未訳 | @(39)(64) N(22) (42) ・レビュー(やまねこ10周年記念ラリー)  | 
    
| HB52 | King Bidgood's in the Bathtub | Don Wood ドン・ウッド  | 
        Audrey Wood オードリー・ウッド  | 
        おふろじゃ おふろじゃ バスタブ王ビドグッド | 
| 原題 | 絵 | 文 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|---|
| W53 | Saint George and the Dragon | Trina Schart Hyman トリーナ・シャート・ハイマン  | 
        再話 Margaret Hodges | 未訳 | @(262)(38) (58) | 
| HB54 | Hansel and Gretel | Paul O. Zelinsky ゼリンスキー  | 
        再話 Rika Lesser | 未訳 | @(1) (17) (49) | 
| HB55 | Have You Seen My Duckling? | Nancy Tafuri ナンシー・タフリ  | 
        さがしてさがして みんなでさがして / うちのこ みませんでした?(復刊) | ||
| HB56 | The Story of Jumping Mouse: A Native American Legend | John Steptoe | 再話 John Steptoe | 未訳 | @(45) | 
| 原題 | 絵 | 文 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|---|
| W57 | The Glorious Flight: Across the Channel with Louis Bleriot | Alice & Martin Provensen アリス&マーティン・プロヴィンセン  | 
        パパの大飛行 / 栄光への大飛行 | @(67) | |
| HB58 | Little Red Riding Hood | Trina Schart Hyman トリーナ・シャート・ハイマン  | 
        再話 Trina Schart Hyman | 未訳 | @(262)(38) (53) ・ゴールデン・カイト賞  | 
    
| HB59 | Ten, Nine, Eight | Molly Bang モリー・バング  | 
        未訳 | @(260)(70) | 
| 原題 | 絵 | 文 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|---|
| W60 | Shadow | Marcia Brown マーシャ・ブラウン  | 
        原作 Blaise Cendrars ブレーズ・サンドラール(仏)  | 
        影ぼっこ | @(139)(164)(171)(175)(182)(187)(197)(204) ・1983年米国図書賞児童文学部門絵本ハードカバー  | 
    
| HB61 | A Chair for My Mother | Vera B.
        Williams ベラ・B・ウィリアムズ  | 
        かあさんのいす | @(33) ・ボストングローブ・ホーンブック賞 ・レビュー(児童文学翻訳1998年9月号別冊)  | 
    |
| HB62 | When I Was Young in the Mountains | Diane Goode ダイアン・グッド  | 
        Cynthia
        Rylant シンシア・ライラント  | 
        わたしが山おくにすんでいたころ | N(22) (42) ・1983年米国図書賞児童文学部門絵本ハードカバー ・レビュー(やまねこ10周年記念ラリー)  | 
    
| 原題 | 絵 | 文 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|---|
| W63 | Jumanji | Chris Van
        Allsburg クリス・ヴァン・オールズバーグ  | 
        ジュマンジ | @(50)(75) ・ボストングローブ・ホーンブック賞オナーブック ・1983年米国図書賞児童文学部門絵本ハードカバー ≪映画化≫  | 
    |
| HB64 | Where the Buffaloes Begin | Stephen Gammell | Olaf Baker | 未訳 | @(39)(51) ・1981年ボストングローブ・ホーンブック賞絵本部門オナーブック ・1983年米国図書賞児童文学部門絵本ハードカバー  | 
    
| HB65 | On Market Street | Anita Lobel アニータ・ローベル  | 
        Arnold Lobel アーノルド・ローベル  | 
        ABCのおかいもの | @(68)(103)(108) ニ賞@(90) ・1981年ボストングローブ・ホーンブック賞オナーブック ・1983年米国図書賞児童文学部門絵本ハードカバー ・レビュー( 世界の児童文学賞ラリー)  | 
    
| HB66 | Outside Over There | Maurice Sendak モーリス・センダック  | 
        まどのそとのそのまたむこう / 父さんがかえる日まで(新訳) NEW  | 
        @(109) (132) (138)(141)(147)(150)(172) ・ボストングローブ・ホーンブック賞 ・全米図書賞(絵本ハードカバー)  | 
    |
| HB67 | A Visit to William Blake's Inn: Poems for Innocent and Experienced Travelers  | 
        Alice & Martin Provensen アリス&マーティン・プロヴィンセン  | 
        Nancy Willard ナンシー・ウィラード  | 
        未訳 | @(57) ・ニューベリー賞 ・ゴールデンカイト賞フィクション部門HB ・ボストングローブ・ホーンブック賞(絵本部門) ・1983年米国図書賞児童文学部門絵本ハードカバー ・レビュー(月刊児童文学翻訳1999年10月号) ・レビュー( 世界の児童文学賞ラリー)  | 
    
| 原題 | 絵 | 文 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|---|
| W68 | Fables | Arnold Lobel アーノルド・ローベル  | 
        ローベルおじさんのどうぶつものがたり | @(65)(103)(108) ニ賞@(90)  | 
    |
| HB69 | The Bremen-Town Musicians | Ilse Plume イルセ・プルーム  | 
        再話Ilse Plume | 未訳 | |
| HB70 | The Gray Lady and the Strawberry Snatcher | Molly Bang モリー・バング  | 
        同左 | 未訳 | @(260)(59) ・ボストングローブ・ホーンブック賞オナーブック ・レビュー(やまねこ10周年記念ラリー)  | 
    
| HB71 | Mice Twice | Joseph Low | 同左 | 未訳 | |
| HB72 | Truck | Donald Crews ドナルド・クルース(クリューズ)  | 
        同左 | 未訳 | @(78) | 
| 原題 | 絵 | 文 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|---|
| W73 | Ox-Cart Man | Barbara
        Cooney バーバラ・クーニー  | 
        Donald Hall ドナルド・ホール  | 
        にぐるまひいて | @(148) | 
| HB74 | Ben's Trumpet | Rachel Isadora レイチェル・イザドラ  | 
        同左 | ベンのトランペット | ・ボストングローブ・ホーンブック賞オナーブック | 
| HB75 | The Garden Of Abdul Gasazi | Chris Van
        Allsburg クリス・ヴァン・オールズバーグ  | 
        同左 | 魔術師ガザージ氏の庭で | @(50)(63) ・ボストングローブ・ホーンブック賞  | 
    
| HB76 | The Treasure | Uri Shulevitz ユリ・シュルヴィッツ  | 
        同左 | たからもの | @(255)(116) | 
★お願い★ リストの情報について、追加・訂正する点がありましたら、お知らせください。
        資料室宛てのメールアドレス、及び情報提供用の掲示板のアドレスは、
        資料室トップページに記載しています。
TOPへ
担当:ワラビ(wyn-1001)
[コールデコット賞リスト目次|2000年代|1990年代|1980年代 | 1970年代|1960年代|1950年代|1940年代|1930年代]
メニュー>資料室>文学賞受賞作品リスト>コールデコット賞 オンライン書店
Copyright (c) 1998-2012 Yamaneko honyaku club