| 最終更新日 | 2015/03/07 作者のカタカナ名を追加(邦訳が出版されている場合に、カタカナ名を併記します) | 
[ニューベリー賞リスト目次|2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代|1980年代|1970年代|1960年代|1950年代|1940年代|1930年代|1920年代 ]
2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W 375 | The Graveyard Book (HarperCollins Children's Books) [amazon] | Neil Gaiman, ニール・ゲイマン (illustrated by Dave McKean)  | 
    『墓場の少年 ノーボディ・オーエンズの奇妙な生活』 金原瑞人訳 角川書店 2010.09 | 
    <ゲイマン公式サイト> <作品公式ウェブサイト> <出版社内紹介ページ> ・2009年ヒューゴー賞長編小説部門受賞作 ・2009年ローカス賞ヤングアダルト部門受賞作 ・2009年ボストンブローブ・ホーンブック賞フィクションと詩部門オナーブック ・2009年ミソピーイク賞ファイナリスト ・2009年ブックトラスト・ティーンエイジ賞 ・2010年カーネギー賞受賞作 ・2009年ミソピーイク賞ファイナリスト ・2010年ケイト・グリーナウェイ賞ショートリスト(絵:Chris Riddell クリス・リデル) ・レビュー(月刊児童文学翻訳2010年10月号) ≪映画化の話も!≫  | 
  
| HB 374 | The Underneath (Atheneum Books for Young Readers) [amazon] | Kathi Appelt キャシー・アペルト (illustrated by David Small デイヴィッド・スモール)  | 
    『千年の森をこえて』 片岡しのぶ訳 デイビッド・スモール絵 あすなろ書房 2011.05 | 
    <Appelt公式サイト> <出版社内紹介ページ> ・2008年全米図書賞児童書部門ファイナリスト ・レビュー(世界の児童文学賞ラリー)  | 
  
| HB 373 | The Surrender Tree: Poems of Cuba's Struggle for Freedom (Henry Holt & Comapny) [amazon] | Margarita Engle マーガリータ・エングル  | 
    未訳 | 
    ・2009年プーラ・ベルプレ賞作家部門受賞作品 ・2009年アメリカス児童・ヤングアダルト文学賞次点 <作者紹介サイト> <出版社内紹介ページ>  | 
  
| HB 372 | Savvy (Dial Books for Young Readers) [amazon] | Ingrid Law イングリッド・ロー  | 
    『チ・カ・ラ。』 田中亜希子訳 小学館 2011.11 | 
    ・2008年ボストングローブ・ホーンブック賞フィクションと詩部門オナーブック ・2008年度アンドレ・ノートン賞ファイナリスト ・2009年ミソピーイク賞ファイナリスト ・レビュー(月刊児童文学翻訳2009年3月号) <Law 公式サイト> <出版社内公式ページ>  | 
  
| HB 371 | After Tupac & D Foster (G.P. Putnam's Sons) [amazon] | 
    Jacqueline Woodson ジャクリーン・ウッドソン  | 
    未訳 | 
    @(2006HB)(2008HB) <ウッドソン公式サイト>  | 
  
月刊児童文学翻訳2009年1月号外 2009年ニューベリー賞/コールデコット賞/プリンツ賞発表の 速報記事
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W 370 | Good Masters! Sweet Ladies! Voices from a Medieval Village (Candlewick) [amazon] | Laura Amy Schlitz | 未訳 | 
    <参考ページ1> <参考ページ2>  | 
  
| HB 369 | Elijah of Buxton (Scholastic/Scholastic Press) [amazon] | Christopher 
      Paul Curtis クリストファー・ポール・カーティス  | 
    未訳 | 
    @(2000)(1996HB) ・2007年カナダ総督賞児童書物語部門ファイナリスト ・2008年スコット・オデール賞 ・2008年ニューベリー賞オナーブック ・2008年スコット・オデール賞 ・2008年コレッタ・スコット・キング賞作家部門 ・2010年オランダ石筆賞佳作 <出版社内公式サイト> <Scholastic 内 参考ページ> <抜粋>  | 
  
| HB 368 | The Wednesday Wars (Clarion) [amazon] | Gary D. Schmidt  ゲイリー・シュミット  | 
    未訳 | 
    @(2005HB) <参考ペー ジ1> <参考ページ2>  | 
  
| HB 367 | Feathers (Putnam/GP Putnam's Sons) [amazon] | 
    Jacqueline Woodson ジャクリーン・ウッドソン  | 
    未訳 | 
    @(2006HB) <ウッドソン公式サイト>  | 
  
月刊児童文学翻訳2008年1月号外 2008年ニューベリー賞/コールデコット賞/プリンツ賞発表の 速報記事
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W 366 | The Higher Power of Lucky (Simon & Schuster/Richard Jackson) (スペルミスを訂正:2008年2月) | Susan Patron スーザン・パトロン (illustrated by Matt Phelan)  | 
    『ラッキー・トリンブルのサバイバルな毎日』 片岡しのぶ訳 あすなろ書房 2008.10 | 
    ・レビュー(月刊児童文学翻訳2007年6月号) ・レビュー(やまねこ10周年記念ラリー)  | 
  
| HB 365 | Penny from Heaven (Random House) [Amazon] | Jennifer L. Holm ジェニファー・L・ホルム  | 
    『ペニー・フロム・ヘブン』 もりうちすみこ訳 ほるぷ出版 2008.07 [Amazon] [bk1] | 
    @(334) <作者公式サイト> ・レビュー(月刊児童文学翻訳2008年12月号)  | 
  
| HB 364 | Hattie Big Sky (Delacorte Press) | Kirby Larson カービー・ラーソン  | 
    『ハティのはてしない空』 杉田七重訳 鈴木出版 2011.07 | 
    <作者公式サイト> ・2011年やまねこ賞読み物部門第4位  | 
  
| HB 363 | Rules (Scholastic) | Cynthia Lord シンシア・ロード  | 
    『ルール!』 おびかゆうこ訳 主婦の友社 2008.11 | 
    ・レビュー(月刊児童文学翻訳2007年4月号) <作者公式サイト>  | 
  
月刊児童文学翻訳2007年1月号外 2007年ニューベリー賞/コールデコット賞/プリンツ賞発表の 速報記事
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W 362  | 
    
    Criss Cross  (Greenwillow Books, an imprint of HarperCollins)  | 
    Lynne Rae Perkins | 未訳 | 
    "All Alone in the Universe" (1999) の続編 <出版社内公式サイト>  | 
| HB 361 | Whittington (Random House) | Alan Armstrong アラン・アームストロング (illustrated by S. D. Schindler S・D・シンドラー)  | 
    『ウィッティントン』 もりうちすみこ訳 さ・え・ら書房 2009.11 | <参考サイト> | 
| HB 360 | 
    Hitler Youth: Growing Up in Hitler's Shadow  (Scholastic Nonfiction, an imprint of Scholastic)  | 
    Susan Campbell Bartoletti S・C・バートレッティ  | 
    『ヒトラー・ユーゲントの若者たち 愛国心の名のもとに 』 林田康一訳 あすなろ書房 2010.10 | 
    ・ロバート・F・サイバート知識の本賞オナーブック <作者公式サイト>  | 
  
| HB 359 | Princess Academy (Bloomsbury Children's Books) | Shannon Hale  シャノン・ヘイル  | 
    『プリンセス・アカデミ ー』 代田亜香子訳 小学館 2009.06 | 
    <作者公式サイト> <参考サイト>  | 
  
| HB 358 | Show Way (G.P. Putnam's Sons) | 
    Jacqueline Woodson ジャクリーン・ウッドソン (illustrated by Hudson Talbott)  | 
    未訳 | 
    @(2008HB) <ウッドソン公式サイト> <Hudson Talbott 公式サイト>  | 
  
月刊児童文学翻訳2006年1月号外 2006年ニューベリー賞/コールデコット賞/プリンツ賞発表の 速報記事
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W 357  | 
    
    Kira-Kira  (Atheneum Books for Young Readers/Simon & Schuster)  | 
    Cynthia Kadohata  シンシア・カドハタ  | 
    きらきら | 
    ・2008年ドイツ児童文学賞児童書部門ノミネート ・レビュー(月刊児童文学翻訳2004年5月号) <作者公式サイト>  | 
| HB 356 | 
    Lizzie Bright and the Buckminster Boy  (Clarion Books/Houghton Mifflin Company)  | 
    Gary D. Schmidt | 未訳 | 
    @(2008HB) ・プリンツ賞オナーブック ・レビュー(月刊児童文学翻訳2005年3月号)  | 
  
| HB 355 | 
    Al Capone Does My Shirts  (G.P. Putnam's Sons/Penguin Young Readers Group)  | 
    Gennifer Choldenko ジェニファ・チョールデンコウ  | 
    アル・カポネによろしく | 
    ・カーネギー賞ショートリスト ・2004年度やまねこ賞未訳部門第5位 ・2007年やまねこ賞読み物部門大賞 ・レビュー(月刊児童文学翻訳2005年2月号) ・レビュー( 世界の児童文学賞ラリー) <作者の公式サイト>  | 
  
| HB 354 | 
    The Voice that Challenged a Nation:  Marian Anderson and the Struggle for Equal Rights (Clarion Books/Houghton Mifflin Company)  | 
    Russell
        Freedman ラッセル・フリードマン  | 
    未訳 | 
    ・サイバート賞 ・レビュー(月刊児童文学翻訳2005年3月号) @(21)(28)(38)  | 
  
月刊児童文学翻訳2005年1月号外 2005年ニューベリー賞/コールデコット賞/プリンツ賞発表の 速報記事
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W 353  | 
    The Tale of Despereaux: Being the Story of a Mouse, a Princess, Some Soup, and a Spool of Thread (Candlewick Press) | 
    Kate Dicamillo ケイト・ディカミロ (illustrated by Timothy B. Ering ティモシー・バジル・エリング)  | 
    ねずみの騎士デスペローの物語 | 
    @(340) ・ドイツ児童文学賞児童書部門ノミネート ・レビュー(月刊児童文学翻訳2004年2月号) ≪映画化の予定≫  | 
| HB 352 | Olive's Ocean (Greenwillow Books/HarperCollins) | Kevin Henkes ケヴィン・ヘンクス  | 
    オリーブの海 | 
    C(23) ・レビュー(月刊児童文学翻訳2004年3月号)  | 
  
| HB 351 | American Plague: The True and Terrifying Story of the Yellow Fever Epidemic of 1793 (Clarion Books) | Jim Murphy | 未訳 | 
    @(14) ・全米図書賞最終候補作品 ・ボストングローブ・ホーンブック賞(ノンフィクション部門) ・レビュー(月刊児童文学翻訳2004年2月号)  | 
  
月刊児童文学翻訳2004年1月号外 2004年ニューベリー賞/コールデコット賞/プリンツ賞発表の 速報記事
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W 350  | 
    Crispin: The Cross of Lead (Hyperion) | Avi アヴィ  | 
    クリスピン | 
    @(27)(30) <受賞スピーチ> ・レビュー(月刊児童文学翻訳2004年2月号)  | 
| HB 349 | The House of Scorpion (Atheneum) | Nancy Farmer ナンシー・ファーマー  | 
    砂漠の王国とクローンの少年 | 
    @(6)(17) ・2002年全米図書賞 ・2003年マイケル・L・プリンツ賞 ・レビュー( 世界の児童文学賞ラリー)  | 
  
| HB 348 | Pictures of Hollis Woods (Random House/Wendy Lamb Books) | Patricia Reilly Giff パトリシア・ライリー・ギフ  | 
    ホリス・ウッズの絵 | 
    @(3) ・2004年オランダ金・銀のキス賞佳作 ・2005年(第52回)産経児童出版文化賞【賞】 ・レビュー(月刊児童文学翻訳2003年3月号) ・レビュー(やまねこ10周年記念ラリー)  | 
  
| HB 347 | Hoot (Knopf) | Carl Hiassen カール・ハイアセン  | 
    ホー HOOT | 
    ・アガサ賞 児童書及びヤングアダルト部門  ・2004年(第51回)産経児童出版文化賞【推薦】 <作者公式ウェブサイト> ≪映画化 2006年4月アメリカで公開≫ 映画公式サイト  | 
| HB 346 | A Corner of the Universe (Scholastic) | Anne M. Martin  アン・M・マーティン  | 
    宇宙のかたすみ | |
| HB 345 | Surviving the Applewhites (HarperCollins) | Stephanie S. Tolan | 未訳 | 
月刊児童文学翻訳2003年1月号外 2003年ニューベリー賞/コールデコット賞/プリンツ賞発表の 速報記事
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W 344  | 
    A Single Shard (Dial Books for Young Readers) | Linda Sue Park リンダ・スー・パーク  | 
    モギ ちいさな焼きもの師 | ・レビュー(月刊児童文学翻訳2002年5月号) | 
| HB 343 | Everything on a Waffle (Farrar Straus Giroux) | Polly Horvath ポリー・ホーヴァート  | 
    みんなワッフルにのせて | 
    ・ボストングローブ・ホーンブック賞オナーブック ・レビュー(月刊児童文学翻訳2002年2月号)  | 
| HB 342 | Carver: A Life in Poems (Front Street) | Marilyn Nelson | 未訳 | 
    ・ボストングローブ・ホーンブック賞 ・全米図書賞ファイナリスト ・レビュー(月刊児童文学翻訳2002年4月号 )  | 
月刊児童文学翻訳2002年1月号外 2002年ニューベリー賞/コールデコット賞/プリンツ賞発表の 速報記事
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W 341  | 
    A Year Down Yonder (Dial Books for Young Readers) | Richard 
      Peck リチャード・ペック  | 
    シカゴより好きな町 | @(331) ・レビュー(月刊児童文学翻訳2001年4月号)  | 
| HB 340 | Because of Winn-Dixie (Candlewick Press) | Kate DiCamillo ケイト・ディカミロ  | 
    きいてほしいの、あたしのこと ―― ウィン・ディキシーのいた夏 | @(353) ・レビュー(月刊児童文学翻訳2001年2月号) ・2001年やまねこ賞未訳部門第2位 ・シノプシス(会員限定) ≪映画化 2005年2月アメリカで劇場公開 、日本ではDVD、VHS発売≫→映画の公式サイト  | 
  
| HB 339 | Hope Was Here (G.P. Putnam's Sons) | Joan Bauer ジョーン・バウアー  | 
    希望(ホープ)のいる町 | |
| HB 338 | Joey Pigza Loses Control (Farrar, Staus, and Giroux) | Jack Gantos ジャック・ガントス  | 
    父さんと、キャッチボール?(もう、ジョーイったら!2) | ・シノプシス(会員限定) | 
| HB 337 | The Wanderer (Joanna Cotler Books, HarperCollins) | Sharon 
      Creech シャロン・クリーチ  | 
    未訳 | @(15) ・カーネギー賞候補作 ・レビュー(「月刊児童文学翻訳」2001年7月号)  | 
月刊児童文学翻訳2001年号外 2001年ニューベリー賞/コールデコット賞/プリンツ賞発表の 速報記事
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W 336  | 
    Bud, Not Buddy (Delacorte) | Christopher 
      Paul Curtis クリストファー・ポール・カーティス  | 
    バドの扉がひらくとき | @(12) ・レビュー(月刊児童文学翻訳2002年2月号) ・レビュー(キッズBOOKカフェ :洋書でブレイク) ・ゴールデン・カイト賞オナーブック(フィクション部門) ・コレッタ・スコット・キング賞 ・2000年やまねこ賞未訳部門第1位  | 
| HB 335 | Getting Near to a Baby (Putnam) | Audrey Couloumbis オードリー・コルンビス  | 
    屋根にのぼって | ・レビュー(月刊児童文学翻訳2000年10月号) | 
| HB 334 | Our Only May Amelia (HarperCollins) | Jennifer L. Holm | 未訳 | @(365) | 
| HB 333 | 26 Fairmount Avenue (Putnam) | Tomie 
      DePaola トミー・デ・パオラ  | 
    フェアマウント通り26番地の家 | コ賞(91) | 
月刊児童文学翻訳2000年号外 2000年ニューベリー賞/コールデコット賞発表の 速報記事
★お願い★ リストの情報について、追加・訂正する点がありましたら、お知らせください。
        資料室宛てのメールアドレス、及び情報提供用の掲示板のアドレスは、
        資料室トップページに記載しています。
担当:ワラビ(wyn-1001)
[ニューベリー賞リスト目次|2020年代 
| 2010年代 | 2000年代 
| 1990年代|1980年代|1970年代|1960年代|1950年代|1940年代|1930年代|1920年代 ]
メニュー>資料室>文学賞受賞作品リスト> ニューベリー賞 オンライン書店
Copyright (c) 2000-2015 yamaneko honyaku club