メニュー> 資料室> 文学賞受賞作リスト> ガーディアン賞リスト目次
| 最終更新日 | 2016/11/20 11月17日に発表された、2016年受賞作品の情報を追加 | 
※本賞は2016年をもって終了しました。
※本リストは更新を停止しています。リンク切れ等の可能性がありますが、何卒ご了承ください。
       
[2010年代|2000年代|1990年代|1980年代|1970年代|1960年代]
*受賞年をクリックすると、その年の候補作品が表示されます(1998〜2001年のみ)。
*同時にカーネギー賞も受賞している作品には、「やまねこメモ」欄に「カーネギー賞」と表示してあります。
*「やまねこメモ」欄のCRのあとの数字をクリックすると、同じ作者によるカーネギー賞受賞作品(Highly
commendedを含む)が表示されます。
| 受賞年 | 作者 | 原題 | 邦訳 | やまねこメモ | 
|---|---|---|---|---|
| 2016 | Alex Wheatle | "Crongton Knights" (Atom) | ・作者公式 Twitter | |
| 2015 | David Almond  デイヴィッド・アーモンド  | 
      A Song for Ella Grey (Hodder) | ・作者公式ウェブサイト | |
| 2014 | Piers Torday | The Dark Wild (Quercus) | ・作者公式ウェブサイト ・“The Last Wild"の続編(3部作の2作目)  | 
      |
| 2013 | Rebecca Stead レベッカ・ステッド  | 
      Liar & Spy (Andersen) |   『ウソつきとスパイ』 樋渡正人訳 小峰書店 2015.05  | 
      ・作者公式ウェブサイト ・2012年アガサ賞児童書及びヤングアダルト部門候補作品 ・2014年カーネギー賞 ショートリスト ・レビュー(月刊児童文学翻訳2013年11月号)  | 
    
| 2012 | Frank Cottrell Boyce フランク・コットレル・ボイス  | 
      The Unforgotten Coat [amazon]  | 
      ・2011年コスタ賞児童書部門ショートリスト作品 ・2013年カーネギー賞ロングリスト ・2013年ドイツ児童文学賞児童書部門ノミネート作品 <出版社内作品紹介ページ> <作者参考ページ>  | 
    |
| 2011 | Andy Mulligan | Return to Ribblestrop [amazon]  | 
      <作者公式サイト> | |
| 2010 | Michelle Paver ミシェル・ペイヴァー  | 
      Ghost Hunter [amazon]  | 
      『決戦のとき(クロニクル千古の闇6)』さくまゆみこ訳 評論社 | <作者公式サイト> ・シリーズのレビュー(月刊児童文学翻訳2010年11月号)  | 
    
| 受賞年 | 作者 | 原題 | 邦訳 | やまねこメモ | 
|---|---|---|---|---|
| 1999 | Susan Price スーザン・プライス  | 
      The Sterkarm Handshake | 『500年のトンネル 上・下』 金原瑞人・中村浩美 訳 東京創元社 2003 | CR(1987) ・1998年度カーネギー賞候補作品  | 
    
| 1998 | Henrietta Branford | Fire, Bed and Bone | ・1997年度カーネギー賞HC ・1997年スマーティーズ賞銅賞 ・レビュー(月刊児童文学翻訳1999年6月号追悼記事) ・レビュー(やまねこ10周年記念ラリー)  | 
    |
| 1997 | Melvin Burgess メルヴィン・バージェス  | 
      Junk | 『ダンデライオン』 池田真紀子訳 東京創元社 2000 | ・1996年度カーネギー賞 ・1997年ウィットブレッド賞児童書部門ショートリスト ・レビュー(月刊児童文学翻訳1998年11月号)  | 
    
| 1996 | Philip Pullman フィリップ・プルマン  | 
      Northern Lights (His dark materials: book 1) US title: The Golden Compass  | 
      『黄金の羅針盤』 大久保寛訳 新潮社 1999 | CR(1996HC) ・1995年度カーネギー賞 ・レビュー <映画化の予定あり>  | 
    
| 1995 | Lesley Howarth | MapHead | ・1994年度カーネギー賞HC | |
| 1994 | Sylvia Waugh シルヴィア・ウォー  | 
      The Mennyms | 『ブロックルハースト・グローブの謎の屋敷 メニム一家の物語 1』 こだまともこ訳 講談社 1995 | ・1993年度カーネギー賞候補作品 | 
| 1993 | William Mayne ウィリアム・メイン  | 
      Low Tide | CR(1957) | |
| 1992 | Rachel Anderson | Paper Faces | ||
| 1992 | Hilary McKay ヒラリー・マッカイ  | 
      The Exiles | 『夏休みは大さわぎ わんぱく四人姉妹物語 1』 ノーマン・ヤング絵 ときありえ訳 評論社 1995 | |
| 1991 | Robert Westall ロバート・ウェストール  | 
      The Kingdom by the Sea | 『海辺の王国』 坂崎麻子訳 徳間書店 1994 | CR(1981)(1975) ・1990年度カーネギー賞HC ・レビュー(やまねこのおすすめ)  | 
    
| 1990 | Anne Fine アン・ファイン  | 
      Goggle-Eyes US title: My War with Goggle-Eyes  | 
      『ぎょろ目のジェラルド』 岡本浜江訳 講談社 1991 | ・1989年度カーネギー賞 CR(1992)(1996HC)(2002HC) <TVドラマ化>  | 
    
| 受賞年 | 作者 | 原題 | 邦訳 | やまねこメモ | 
|---|---|---|---|---|
| 1989 | Geraldine McCaughrean ジェラルディン・マコーリアン  | 
      A Pack of Lies | 『不思議を売る男』 金原瑞人訳 偕成社 1998 | ・1988年度カーネギー賞 | 
| 1988 | Ruth Thomas | The Runaways | ||
| 1987 | James Aldridge ジェイムズ・オールドリッジ  | 
      The True Story of Spit MacPhee | ||
| 1986 | Ann Pilling | Henry's Leg | ||
| 1985 | Ted Hughes テッド・ヒューズ  | 
      What is the Truth? | ||
| 1984 | Dick King-Smith ディック・キング=スミス  | 
      The Sheep-Pig US title: Babe, the Gallant Pig  | 
      『子ブタ シープピッグ』 木原悦子訳 評論社 1991 | <映画化「ベイブ」> | 
| 1983 | Anita Desai アニタ・デザイ  | 
      The Village by the Sea | 『ぼくの村が消える!』 岡本浜江訳 国土社 1984 | |
| 1982 | Michelle Magorian ミシェル・マゴリアン  | 
      Goodnight Mister Tom | 『おやすみなさいトムさん』 中村妙子訳 評論社 1991 | ・1981年度カーネギー賞C | 
| 1981 | Peter Carter ピーター・カーター  | 
      The Sentinels | 『反どれい船』 犬飼和雄訳 ぬぷん児童図書出版 1983 | |
| 1980 | Ann Schlee | The Vandal | ・1979年度カーネギー賞C | 
| 受賞年 | 作者 | 原題 | 邦訳 | やまねこメモ | 
|---|---|---|---|---|
| 1979 | Andrew Davies アンドリュー・デイビス  | 
      Conrad's War | ||
| 1978 | Diana Wynne Jones ディアナ(ダイアナ)=ウィン=ジョーンズ  | 
      Charmed Life | 『魔女集会通り26番地』 掛川恭子訳 偕成社 1984 『魔女と暮らせば』 田中薫子訳 徳間書店 2001  | 
      ・1977年度カーネギー賞C ・レビュー(海外読物案内)  | 
    
| 1977 | Peter Dickinson ピーター・ディキンソン  | 
      The Blue Hawk | 『青い鷹』 小野章訳 偕成社 1982 | CR(1979)(1980) ・1976年度カーネギー賞C  | 
    
| 1976 | Nina Bawden ニーナ・ボーデン  | 
      The Peppermint Pig | 『ペパーミント・ピッグのジョニー』 松本享子 評論社 1978 | |
| 1975 | Winifred Cawley | Gran at Coalgate | ・1975年度カーネギー賞C | |
| 1974 | Barbara Willard バーバラ・ウィラード  | 
      The Iron Lily | ||
| 1973 | Richard Adams リチャード・アダムズ  | 
      Watership Down | 『ウォーターシップダウンのうさぎたち』 神宮輝夫訳 評論社 1975 | ・1972年度カーネギー賞 | 
| 1972 | Gillian Avery ジリアン・エイブリ  | 
      A Likely Lad | 『がんばれウィリー』 松野正子訳 岩波書店 1977 | ・1971年度カーネギー賞C | 
| 1971 | John Christopher ジョーン・クリストファー  | 
      The Guardians | ||
| 1970 | K.M. Peyton K. M. ペイトン  | 
      Flambards (The Trilogy) | 『フランバース屋敷の人々(3部作)』 1 愛の旅立ち 2 雲のはて 3 めぐりくる夏 掛川恭子訳 岩波書店 1973 (岩波少年文庫 2009)  | 
      ・1969年度カーネギー賞 <映画化>  | 
    
| 受賞年 | 作者 | 原題 | 邦訳 | やまねこメモ | 
|---|---|---|---|---|
| 1969 | Joan Aiken ジョーン・エイケン  | 
      The Whispering Mountain | 『ささやき山の秘密』 越智道雄訳 冨山房 1978 | ・1968年度カーネギー賞H | 
| 1968 | Alan Garner アラン・ガーナー  | 
      The Owl Service | 『ふくろう模様の皿』 神宮輝夫訳 評論社 1972 | ・1967年度カーネギー賞 | 
| 1967 | Leon Garfield リアン・ガーフィールド  | 
      Devil-in-the-Fog | 『霧の中の悪魔』 飯島淳秀訳 講談社 1971 | CR(1970) | 
★お願い★ リストの情報について、追加・訂正する点がありましたら、お知らせください。
      資料室宛てのメールアドレスは、資料室トップページに記載しています。
担当:M (No.052)、NON (WYN-1019)、ワラビ(wyn-1001)
[2010年代|2000年代|1990年代|1980年代|1970年代|1960年代]
メニュー> 資料室> 文学賞受賞作品リスト> ガーディアン賞リスト目次copyright © 1998-2016 yamaneko honyaku club