- 2000年代 -
| 最終更新日 | 2019/02/07 カタカナ名を追加 | |
::
注 ::
リスト冒頭の「★」は「受賞作品」を、「S」は「候補作品(Shortlist)」を意味しています。
作者名をクリックすると、同作者による邦訳作品リスト、または作品リストが表示されます(一部のみ)。
メモ欄のWをクリックすると、同作者による他年度のウィットブレッド賞受賞作品が表示されます。 
2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
2009年
the Costa Children's Book Award
ショートリストの発表は2009年11月25日。受賞作の発表は2010年1月5日の予定
"原題"作者/出版社  | 
『邦題』作者/訳者/出版年/出版社  | 
メモ  | 
|
|---|---|---|---|
| 
 ★  | 
"The Ask and the Answer" Patrick Ness (公式サイト) パトリック・ネス Walker Books  | 
『問う者、答える者』 金原瑞人、樋渡正人訳 東京創元社 2012.11 |  (Chaos Walking: Book Two) ・2009年ブックトラスト・ティーンエイジ賞ショートリスト ・2010年カーネギー賞ショートリスト ・2009年度ローカス賞ヤングアダルト部門推薦作品 ・シリーズのレビュー(月刊児童文学翻訳2011年7月号)  | 
| S | 
"Solace of the Road" Siobhan Dowd (公式サイト) David Fickling Books  | 
『サラスの旅』 尾高薫訳 ゴブリン書房 2012.07 | 
・2009年ガーディアン賞ショートリスト作品 ・2010年カーネギー賞ロングリスト ・2010年ビスト児童図書賞栄誉賞  | 
| 
 S  | 
"Troubadour" Mary Hoffman (公式サイト) メアリ・ホフマン Bloomsbury  | 
・2010年カーネギー賞ロングリスト | |
| S | 
"Guantanamo Boy" Anna Perera (公式サイト) Puffin Books  | 
・2010年カーネギー賞ロングリスト ・2010年ブランフォード・ボウズ賞ショートリスト  | 
児童書部門の審査員:William Nicolson (writer), Fiona Phillips (broadcaster and journalist),
Sue Steel (co-owner, Simply Books)
* * * * *
2008年
the Costa Children's Book Award
1月6日に児童書部門の受賞作(★)が発表されました。ショートリストの発表は2008年11月19日でした。
"原題"作者/出版社  | 
『邦題』作者/訳者/出版年/出版社  | 
メモ  | 
|
|---|---|---|---|
| ★ | 
"Just Henry" 
...
[amazon] Michelle Magorian (公式サイト) ミシェル・マゴリアン Egmont Books Ltd  | 
・2009年カーネギー賞ロングリスト作品 | |
| 
 S  | 
"Ostrich Boys"
...
[amazon] Keith Gray (公式サイト) キース・グレイ Definitions  | 
『ロス、きみを送る旅』 野沢佳織訳 徳間書店 2012.03 | 
・2009年カーネギー賞
ショートリスト ・2009年ブックトラスト・ティーンエイジ賞ロングリスト ・レビュー(月刊児童文学翻訳2009年5月号)  | 
| 
 S  | 
"The Carbon Diaries 2015" ...
[amazon] Saci Lloyd サチ・ロイド (参考ページ) Hodder Children's Books  | 
||
| S | 
"Broken Soup"
Amazon(UK),
Amazon(US) Jenny Valentine (参考ページ) ジェニー・ヴァレンタイン HarperCollins Children's Books  | 
  | 
・2008年ブックトラスト・ティーンエイジ賞ロングリスト作品 ・2009年カーネギー賞ロングリスト作品 ・2009年チルドレンズ・ブック賞高学年向け部門ショートリスト ・レビュー(月刊児童文学翻訳2009年5月号)  | 
児童書部門の審査員:Victoria Hislop (writer), John Newman (Children's Buyer, Newham 
Bookshop),
Sue Polchow (Northamptonshire Schools Library Service Advisor),
Sylvie Pope (aged 10), Kambole Campbell (aged 13), Gwen 
Baines (aged 12)
★ 参考:月刊児童文学翻訳2009年1月号号外 速報記事「2008年度 ウィットブレッド賞発表!」 ★
* * * * *
2007年
the Costa Children's Book Award
1月2日に児童書部門の受賞作(★)が発表されました。ショートリストの発表は2007年11月21日でした。
"原題"作者/出版社  | 
『邦題』作者/訳者/出版年/出版社  | 
メモ  | 
|
|---|---|---|---|
★  | 
"The Bower Bird" ...[amazon] Ann Kelley (公式サイト) Luath Press Ltd  | 
   
  | 
Gussie 3部作の2作目 ・レビュー(月刊児童文学翻訳2008年3月号) ・参考ページ1、2、3  | 
| 
 S  | 
"Crusade" ...[amazon] Elizabeth Laird (公式サイト) エリザベス・レアード Macmillan Children's Books  | 
・2008年(2007年度)カーネギー賞ショートリスト | |
| S | 
"What I Was" ...[amazon] Meg Rosoff メグ・ローゾフ Puffin Books  | 
+W2004 W2006 ・2008年(2007年度)カーネギー賞ショートリスト ・2007年ブックトラスト・ティーンエイジ賞ショートリスト ・レビュー(月刊児童文学翻訳2008年5月号)  | 
|
| S | "Blood Red Snow White" 
...[amazon] Marcus Sedgwick (公式サイト) マーカス・セジウィック Orion Childrens  | 
・2008年(2007年度)カーネギー賞ロングリスト ・2007年ブックトラスト・ティーンエイジ賞  | 
児童書部門の審査員:David Almond (Author), Marilyn Brocklehurst (Proprietor, Norfolk 
Children?s Book Centre)
Julia Somerville (Broadcaster and journalist), Amar Mann (aged 11), Isha Amin 
(aged 10)
★ 参考:月刊児童文学翻訳2008年1月号外 速報記事「2007年度 ウィットブレッド賞発表!」 ★
* * * * *
2006年
the Costa Children's Book Award
ショートリストの発表は2006年11月29日、受賞作(★)の発表は2007年1月9日でした
"原題"作者/出版社  | 
『邦題』作者/訳者/出版年/出版社  | 
メモ  | 
|
|---|---|---|---|
★  | 
"Set in Stone" Linda Newbery リンダ・ニューベリー (公式サイト) David Fickling Books  | 
+2007年(2006年度)カーネギー賞ロングリスト | |
| 
 S  | 
"Clay" David Almond デイヴィッド・アーモンド (公式サイト) Hodder Children's Books  | 
『クレイ』 金原瑞人訳 河出書房新社/2007.07 | 
+2005年度カーネギー賞ショートリスト +2006年ガーディアン賞ロングリスト +レビュー(月刊児童文学翻訳2006年7月号) +W1998 W2000 W2003  | 
 
| S | 
"The Diamond of Drury Lane" Julia Golding ジュリア・ゴールディング (公式サイト) Egmont Press  | 
+2006年ネスレ子どもの本賞金賞(9〜11歳部門) +Ottakar Children's Book Prize +レビュー(やまねこ10周年記念ラリー)  | 
|
| 
"Just in Case" Meg Rosoff メグ・ローゾフ Puffin Books  | 
『ジャストインケース 終わりのはじまりできみを想う』 堀川志野舞訳 理論社/2009.12  | 
+W2004
 W2007 +2007年(2006年度)カーネギー賞 +2007年ブックトラスト・ティーンエイジ賞ショートリスト ・2008年ドイツ児童文学賞ヤングアダルト部門受賞作 +レビュー(月刊児童文学翻訳2007年7月号)  | 
児童書部門の審査員:Geraldine Brennan(Books Editor, Times Educational 
Supplement)
Adele Geras(Writer), Brian Pattinson(Proprietor, The Book House)
Nancy Netherwood(aged 11), Nathan Sutton(aged 11)
★ 参考:月刊児童文学翻訳2007年1月号外 速報記事「2006年度 ウィットブレッド賞発表!」 ★
* * * * *
2005年まで賞の名称はウィットブレッド賞だったが、2006年以降はコスタ賞となった
2005年 the Whitbread Children's Book Award"原題"作者/出版社  | 
『邦題』作者/訳者/出版年/出版社  | 
メモ  | 
|
|---|---|---|---|
★  | 
"The New Policeman"  Kate Thompson ケイト・トンプソン The Bodley Head  | 
『時間のない国で』(上・下)  渡辺庸子訳/ポール・ヘス装画/東京創元社 2006.11 (創元ブックランド)  | 
+2005年ガーディアン賞 +2005年度カーネギー賞ロングリスト +2005-06年ビスト最優秀児童図書賞 <トンプソン公式サイト> +レビュー(月刊児童文学翻訳2006年2月号)  | 
| S | 
"Framed" Frank Cottrell Boyce フランク・コットレル・ボイス Macmillan  | 
+2005年度カーネギー賞
ショートリスト +2006年ガーディアン賞ロングリスト +2007年ドイツ児童文学賞ヤングアダルト部門ノミネート  | 
|
S  | 
"The White Darkness" Geraldine McCaughrean ジェラルディン・マコックラン(マコーリアン) Oxford University Press  | 
『ホワイトダークネス』(上・下)  木村由利子訳/あかね書房 2009.03  | 
+2005年度カーネギー賞ショートリスト +2008年プリンツ賞オナーブック <マコーリアン公式サイト> +W1994 +W1987 +W2004  | 
	
S  | 
"Permanent Rose" Hilary McKay ヒラリー・マッカイ Hodder Headline  | 
   | 
("Saffy's Angel"のキャソン家シリーズ第3作) +W2002  | 
児童書部門の審査員:Lizo Mzimba (Children's TV Presenter)、
Linda Newbery (Author)、Gervase Phinn (Freelance lecturer, broadcaster and 
writer) 、
Una Haran (aged 12)、 Calum Finlayson (aged 10) 
★ 参考:月刊児童文学翻訳2006年1月号外 速報記事「2005年度 ウィットブレッド賞発表!」 ★
* * * * *
2004年 the Whitbread Children's Book Award (2005年1月6日受賞作品 発表)
"原題"作者/出版社  | 
『邦題』作者/訳者/出版年/出版社  | 
メモ  | 
|
|---|---|---|---|
| "Not the End of the World" Geraldine McCaughrean ジェラルディン・マコックラン(マコーリアン) Oxford University Press  | 
『世界はおわらない』  金原瑞人、段木ちひろ訳 /主婦の友社 2006.03  | 
<マコーリアン公式サイト> +2004年度カーネギー賞ロングリスト +W1994 +W1987  | 
|
| S | 
"Looking for JJ" Anne Cassidy Scholastic Children's Books  | 
『JJをさがして』(ランダムハウス講談社文庫)  子安亜弥訳/講談社 2005.10  | 
+2004年ブックトラスト・ティーンエイジ賞 +2004年度カーネギー賞ショートリスト +レビュー(月刊児童文学翻訳2005年5月号)  | 
S  | 
"How I Live Now" Meg Rosoff メグ・ローゾフ Puffin Books  | 
『わたしは生きていける』 小原亜美訳/理論社 2005.04  | 
*excerpt +2004年ガーディアン賞 +2005年プリンツ賞 +2004年度カーネギー賞ロングリスト ・2005年ブランフォード・ボウズ賞 ・2005年ブックトラスト・ティーンエイジ賞ショートリスト ・2006年ドイツ児童文学賞YA部門ノミネート +レビュー(月刊児童文学翻訳2005年3月号) +2006  | 
S  | 
"No Shame, No Fear"  Ann Turnbull アン・ターンブル Walker Books  | 
+2004年ガーディアン賞ショートリスト <Turnbull 公式サイト>  | 
児童書部門の審査員:Kevin Crossley-Holland(Author)、Katie Derham(ITV News 
Presenter)、
Lizo Mzimba(Presenter)、Sharon Sperling(Vice-Chair, CILIP Youth Libraries Group)、
Sarah Hayes (aged 12) 、 Adam Pipe (aged 12)
★ 参考:月刊児童文学翻訳2005年1月号外 速報記事「2004年度 ウィットブレッド賞発表!」 ★
* * * * *
2003年 the Whitbread Children's Book Award
"原題"作者/出版社  | 
『邦題』作者/訳者/出版年/出版社  | 
メモ  | 
|
|---|---|---|---|
★  | 
"The Fire-Eaters" David Almond デイヴィッド・アーモンド Hodder Children's Books  | 
『火を喰う者たち』 金原瑞人訳/河出書房新社/2004.01  | 
+W1998
W2000 W2006 +2003年ガーディアン賞ショートリスト作品 +2003年スマーティーズ賞9〜11歳部門金賞 +2003年度カーネギー賞候補作品 +2004年ボストングローブ・ホーンブック賞 ・2006年ドイツ児童文学賞YA部門ノミネート +レビュー(月刊児童文学翻訳2003年10月号)  | 
S  | 
"The Oracle" Catherine Fisher キャサリン・フィッシャー Hodder Children's Books  | 
『オラクル ―― 巫女ミラニィの冒険 サソリの神(1)』 井辻朱美訳/原書房/2005.01  | 
|
S  | 
"Private Peaceful" Michael Morpurgo マイケル・モーパーゴ HarperCollins  | 
『兵士ピースフル』  佐藤見果夢訳/評論社/2007.08  | 
+2003年カーネギー賞ショートリスト +2004年チルドレンズ・ブック賞高学年部門&大賞 +2004年ガーディアン賞ロングリスト ・レビュー(2003年度カ・グ賞の候補作を読もう会 ) +W1995  | 
S  | 
"Naked Without a Hat"  Jeanne Willis ジーン・ウィリス(ウイリス) Faber and Faber  | 
  | 
2003年度ウィットブレッド文学賞の小説部門(Whitbread Novel Award)は、"The Curious Incident of the Dog in the Night-time" by Mark Haddon ,Jonathan Cape (邦訳 『夜中に犬に起こった奇妙な事件』(早川書房)が受賞した。また、後日発表された 最優秀賞(the Whitbread Book of the Year Award) (各部門の受賞作の中から選ばれる)も、同作品が受賞した(2004年1月27日発表)。
★ 参考:月刊児童文学翻訳2004年1月号外 速報記事「2003年度 ウィットブレッド賞発表!」 ★
* * * * *
"原題"作者/出版社  | 
『邦題』作者/訳者/出版年/出版社  | 
メモ  | 
|
|---|---|---|---|
★  | 
"Saffy's Angel" Hilary McKay ヒラリー・マッカイ Hodder Children's Books  | 
『サフィーの天使』 冨永星訳/堀川理万子装画/小峰書店/2007.01  | 
+S2005 +2002年ボストングローブ・ホーンブック賞オナーブック +レビュー(月刊児童文学翻訳2003年1月号) +レビュー(やまねこ10周年記念ラリー)  | 
S  | 
"Exodus" Julie Bertagna Macmillan Children's Books  | 
『救世主少女マアラ―メイデン・メサイア』 斎藤郁子訳/バベルプレス 2008.12  | 
+2002年ガーディアン賞ロングリスト作品 +2002年度カーネギー賞ロングリスト +レビュー(月刊児童文学翻訳2003年2月号)  | 
S  | 
"Sorceress" Celia Rees セリア・リーズ Bloomsbury Children's Books  | 
  | 
|
S  | 
"Mortal Engines" Philip Reeve フィリップ・リーヴ Scholastic Point  | 
『移動都市』 安野玲訳/ 2006.09/東京創元社(創元SF文庫)  | 
+2002年スマーティーズ賞9〜11歳部門金賞 +2002年ブランフォード・ボウズ賞候補作品 +2007年星雲賞海外長編部門受賞  | 
★ 参考:月刊児童文学翻訳2003年1月号外 速報記事「2002年度 ウィットブレッド賞発表!」 ★
* * * * *
2001年 the Whitbread Children's Book Award
"原題"作者/出版社  | 
『邦題』作者/訳者/出版年/出版社  | 
メモ  | 
|
|---|---|---|---|
★  | 
"The Amber Spyglass" Philip Pullman フィリップ・プルマン Scholastic  | 
『琥珀の望遠鏡』 大久保寛訳/2002/新潮社  | 
+2000年度カーネギー
賞HC
 +the Whitbread Book of the Year Award (毎年各部門の受賞作の中から選ばれる最優秀賞)も同時に受賞した +レビュー(月刊児童文学翻訳2001年6月号) +W1996S  | 
S  | 
"Artemis Fowl" Eoin Colfer オーエン・コルファー Viking Children's Books  | 
『アルテミス・ファウル 妖精の身代金』 大久保寛訳/2002/新潮社  | 
+2001-02年ビスト児童図書賞殊勲賞 | 
S  | 
"Journey to the River Sea" Eva Ibbotson エヴァ・イボットソン Macmillan Children's Books  | 
『夢の彼方への旅』  三辺律子訳/2008.06/偕成社 [Amazon]  | 
+2001年度カーネギー賞ショートリスト +2001年ガーディアン賞ショートリスト +2001年スマーティーズ賞9〜11歳部門金賞 +2008年やまねこ賞読み物部門大賞 +レビュー(月刊児童文学翻訳2001年11月号) ・レビュー(世界の児童文学賞ラリー)  | 
S  | 
"The Lady and the Squire" Terry Jones テリー・ジョーンズ Belitha Press (Pavilion)  | 
★ 参考:月刊児童文学翻訳2002年1月号外 速報記事「2001年度 ウィットブレッド賞発表!」 ★
* * * * *
2000年 the Whitbread Children's Book Award
| "Coram Boy" Jamila Gavin ジャミラ・ガヴィン Mammoth  | 
『その歌声は天にあふれる』 野の水生/ 2005.12/徳間書店  | 
+2000年度カーネギー賞
ショートリスト +2006年やまねこ賞読み物部門第3位 +レビュー(月刊児童文学翻訳2001年2月号) +レビュー(やまねこ10周年記念ラリー)  | 
|
| "Troy" Adele Geras Scholastic Point  | 
+2000年度カーネギー賞HC +2001年ボストングローブ・ホーンブック賞オナーブック +レビュー(月刊児童文学翻訳2001年6月号)  | 
||
| "Arthur:The Seeing Stone" Kevin Crossley-Holland ケビン・クロスリー=ホランド Orion Children's  | 
『ふたりのアーサー1 予言の石』 亀井よし子訳/2002/ソニー・マガジンズ 『少年騎士アーサーの冒険1 予言の石』 亀井よし子訳/2004/角川書店(角川文庫)  | 
+2001年ガーディアン賞 +2000年スマーティーズ賞9〜11歳部門銅賞 +レビュ ー(月刊児童文学翻訳2001年9月号)  | 
|
| "Heaven Eyes" David Almond デイヴィッド・アーモンド Hodder Children's Books  | 
『ヘヴンアイズ』 金原瑞人訳/ 2003/河出書房新社  | 
+W1998
W2003
 
W2006 +2000年度カーネギー賞ショートリスト +レビュー(月刊児童文学翻訳2001年7月号)  | 
★お願い★
リストの情報について、追加・訂正する点がありましたら、お知らせください。
資料室宛てのメールアドレス、及び情報提供用の掲示板のアドレスは、
資料室トップページに記載しています。